雪の別所温泉から上諏訪温泉と諏訪の夜景
Ex_シャムの踊り子_僕と家族の帰省
海から一番遠い場所
この大寒波〜喜んでるのは?
子どもパレイドリアンの聴く「どじょっこふなっこ」(Series1087)
長野で スノーシュー 続き 諏訪湖
諏訪湖SA上り(諏訪湖と信州の山々)長野
長野で スノーシュー
どうなる?御神渡り?諏訪湖一周〜してみますか?
2025年 年末年始 1/2 上諏訪温泉 初日の出クルーズ
天竜川はじまりの地へいざ!釜口水門をぶらり散策
諏訪湖名物の間欠泉は枯れてしまった?:信州リベンジ旅上諏訪編①
ルーピアイン南湖(上諏訪温泉)
2024秋 諏訪湖のワカサギ釣り情報|9月中旬現在
諏訪湖~駒ヶ根の旅 ①
原村の気温21度〜ならお山の上はどんな?
☆ 202502 絶景のガトーショコラに逢いに トーミの頭 黒斑山 ☆
ピーカンで暖かい 蓼科山
年越しスキー 2024.12.31-2025.1.2
蓼科山・北横岳 クマ目撃出没情報 [2024.11.12]
山行記 20 蓼科山 下り
雪の八ヶ岳と蓼科山と入笠山と携帯の話し
佐久平にて
【本日の一枚】冬の蓼科山
雪の蓼科山からと原村からと〜富士山だあ〜♪♪
雪だ雪だ〜雪雲にすっぽりで原村が真っ白だ!
幸福度1位なんだって!甲信越版でね!
蓼科山(2531m)登頂
☆ 202309 日本百名山トレッキング 諏訪富士 蓼科山 蓼科温泉共同浴場 ☆
標高1600mのお山の紅葉は?って聞いたら〜
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
数年前に東京から高原の家に引っ越してきました。薪を作って燃やす、というのが大好きで生活を始めましたがもはや息切れです。(笑)夏の涼しさは何ものにの変えられない、そういう生活を綴ったり、大好きな洋楽のお話等をしていきたいと思います。
小國神社へ桜を見に行った帰りに、電話(ハンズフリー)が鳴りました。 「アコードハイブリッド10代目が、入荷しました!」 4月になったし、そろそろ、スバルXVの査定をしてもらおうかなと思っていたところで、アコードの相場も含めてどんな状況なのかを聞きに行くつもりでした。そしたら、系列会社のお店に下取りがあったとのことです。 「いきなりで、びっくり!」 (「3月は下取りが多いから出るかも。」:セールスの予想通り) カタログなどで見るスタイル、大きさの感覚が、実物のほうが良く、運転しやすく感じます。フロントグリルが、好みのモデューロ仕様です。ラッキー!(^^ 実車は、それまでに見たことがなかったです。…
朝から雨の原村から☔️午後には止んだけれど太陽はなく肌寒い!桜が咲くのも、まだまだ先になりそう。花冷えって言うけど、花はなくただ冷えてる(笑)そんな中、桜満開…
ママちゃんは自他共に認めるドケチンです。コンビニはコピー取るとかチケット発行、勤めていた頃の宅配便の受け取りぐらいしか使わないのが基本!パパちゃんが亡くな...
ALOHA!!さあ!今日から新年度、新学期スタートです。子ども達もドキドキのクラス替えと担任との出会い。私もドキドキの新しい子ども達との出会いです。昨日は広範囲にETCのシステム障害が発生し、高速道路が混乱状態でしたね。私もこの土日に久しぶりに長野の家に行っていました。土曜日は朝5時半頃に東京を出発し、順調に長野の家に着きました。その後、いつも通っている小仏トンネルで観光バス2台の事故があって、一時通...
ホッとできるカフェ「cafe goya nohara」@北杜市長坂町
(ホントは人に教えたくない「cafe goya nohara」さん)昨日のランチで利用しました♪(ちょっとだいぶご無沙汰してました)大好きなカウンター席をご用…
諏訪湖周辺はうなぎ屋さん多数テイクアウトできる川魚店も お気に入りのお店はみなそれぞれあって地元の人に聞くとあそこがいいとかココが最高とかいろいろな情報が聞こ…
寒いじゃないか?ゴミ出しが億劫だし〜って外を見れば、畑は真っ白で車も凍ってる。ここにきて霜が降りたか?まっ!6月に霜が降りた時もあったんだから〜不思議ではない…
サンメドウズ清里、本日で今シーズン終了です。4人は朝イチからゲレンデへ直行。その後、一度昼ご飯を食べに戻ったかと思うとすぐにゲレンデへ戻り、ダブルヘッダーで滑り倒しておりました。最後はカフェにて。仲良くなったスタッフさんたちとお茶などしつつ。帰りしな「絶対
以前にも触れましたが、久能山街道沿いはイチゴの大産地休日には県外客で長い渋滞が出来るほどの人気ですが、平日は静けさが漂います。しかし人出にかかわらずイチゴはど…
日比谷でお買い物をした後やっぱり六本木のミッドタウンへ今日も引き続き韓国料理です最近お食事を頂く少し前に糖の吸収を抑えるために桑の葉茶を飲んでいるのでその...
さあ〜いよいよ気温が上がり始めましたよう〜♪今週はグングン上がりそうな原村、桜も庭の花も咲き出す勢いか?ってなわけで、急いで今日は庭の枯れ草と戦った。お花の芽…
宇宙観測車のマフラーが破損して先端部が無くなっていたので、新たな部品を手に入れて修理しました。いつも車検などをお願いしている会社にやってもらおうかと思いましたが、忙しそうなので自分でやりました。修理する前は、マフラーの排気ガスがモロに外へ向けて出ていたので、そのままだと5月の車検に通らなくなっていました。破損したところを綺麗にカットしてから、新たなマフラー部品を取り付けて修理完了です。排気ガスは下向けに出ているので、これなら問題なく車検に通るはずです。アストロカーがうちに来てから4年目ですが、良い状態を維持するのも大変です。まだこの先に望遠鏡のメンテナンスもする必要がありますし、車両のメンテナンスもまだ残っています。4月26日のスタートに向けて着々と準備を整えていきます。先日のEM-2の極軸望遠鏡の交換の...宇宙観測車のマフラーを修理しました
こんにちは、昨日、4/6、(日)、杉並に戻って来ました・・しまむらさんで買ったウィンドブレーカー着てます・・薄くて軽くてシンプルで、880円でした♪嬉しく...
今日は暑くも寒くもなく庭仕事日和です。午前中から奮起して、庭の小道や車庫脇の円形花壇周りにウッドチップを敷く作業を完了させました。この春運んでもらったウッドチ…
就職し忙しくなる前にと先月は妹夫婦とその長男家族3人が遊びにきてくれた おばあちゃん(母)に会い私たちと飲むのが目的と卒業証書を手にした甥っ子 お互いいろいろ…
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
夫と二人で、杉並と諏訪の二地域居住生活です。64才で初めて農業?大豆作りをはじめ、お味噌、納豆作りで食糧危機に備えつつ、古いモノが好きで、古いモノとの暮らしもご紹介していきたいと思います。^_^
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)