旅日記422~旅行1日目の夜と神坂PA!!~
旅日記421~墨俣一夜城址公園を歩くっ!!~
旅18 / 老いの小文 六の①
旅19 / 老いの小文 六の②
旅20 / 老いの小文 六の③
旅21 / 老いの小文 六の④
旅日記420~岐阜市立図書館行ってみた!!~
旅日記419~岐阜市の歴博を楽しむっ!!2~
やっちまった課046~ローメンパン作ってみた!?~
旅日記418~岐阜市の歴博を楽しむっ!!1~
旅日記417~出発から岐阜の歴博までっ!!~
(インド旅行´25)現地の人でいつも賑わう『Kake Da Hotel』の脳みそカレー
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
(インド旅行´25)18歳のインド人とまわるデリーの観光スポット
(インド旅行´25)ホーリー祭の聖地ブリンダーバンでの地獄の様な一日
5月初めの我が家の庭#1 玄関脇の花壇
O邸ガーデン植替え中
今日は芍薬が満開になりました
ガーデニング、はじめました~
新しい薔薇苗レイニーブルー+新入り銀葉ユーカリ ポポラス+紫花ヘリオトロープはバニラの香り!?2025
多肉の花芽をカットした後&タンクブロメリアの美しい花(*^^*)♬
バタバタしていたら5月中旬!次々に咲きだした薔薇達と撫子、遅ればせながら白モッコウバラ
三大悪魔の植物★スリットオアシス★素麺ランチ
庭で焚き火♪♪
子供に楽しんでもらおう!キャンプを計画中
デッキでの羽音*バラの庭*アメージンググレイ
今年の冬に挿したバラの出来高は!?
デルフィニウムに染まるガーデン
小さな庭で育てた花と、ブログ引っ越し後の気持ち
bebe&coco ・゚・(。>д<。)・゚・ 値札が付いたまんまだよ
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
窓から見える隣家の新緑が本気出してきました。うちにはこんな大きな木は植えてないんですが、ご近所さんの様々な大木の芽吹きがこの季節ほんとに綺麗です。うちの北側に…
日々、季節が進んでいきます。水仙のロングボーダーは、白水仙に代わって遅咲きの黄水仙ピピットとトラディスカンティア スイートケイトの黄金葉で黄色のラインになっり…
ゴールデンウィークが終わった途端静かになった原村!エコーラインも車が減って、いつもの穏やかな田舎道😅 今日は、朝一番茅野市へ買い物に降りた。車も少なくて、スー…
今回は”中2日”での利用になりました(相変わらず登板の多い中継ぎ投手みたい)前回同様、開店(11:30~)の数分前でしたが「どうぞ~」と言われたので最初に客に…
タイトルに挑戦なんて書きましたが・・・「ただ茹でて食べた」ってお話です。(恐縮です)ど~でもいいことですが愛飲する”金麦”におまけのパスタが付いてましてね。「…
体調不良の原因の一つとして、この街道歩きでかなり疲れが出た、ということと参加者のおばさまたち(失礼!おねえさまたち)から、エネルギーを吸い取られた、ということ…
ゴールデンウィークで賑わう観光地を見ているとコロナで打ちひしがれた世間が元の世界に戻りつつある喜びを感じます。ここ蓼科高原ですら、他県ナンバーの別荘族が「私は…
もう半年以上も、自宅で血圧を測っていません。(^^; 3か月に1度、リウマチの治療で病院へ行っていますが、こちらでも血圧を測ったことがありません。思い立ったが吉、自宅にある簡易血圧計で測ってみました。 最高127 最低79 「あれ?」 「以前より良くなっている。」(^^ 以前は、135/83前後でした。(同じ血圧計) 思い当たることと言えば、 「う~ん、たまの散歩とバランスボードか?」 いや~、良くなるほどは、やっていないと思うけれど。(^^;
ゴールデンウィークは賑やかだった原村エコーライも車が多かったあ〜どこへ行っても、駐車場はいっぱい!こんな時は〜家でのんびり〜♪が、いいと思うけど、せっかく出か…
今日は気持ちのいい朝ですコギたちもデッキで日光浴春の陽気に誘われて3月、4月、5月に行ったランチのお店原村のRistorante DANLO この日は夫の姪Y…
【5月10日】明日は沖縄県南城市で、点描曼荼羅体験レッスン♪
やっほー!お元気ですか?ハートのつばさ&ミライワライ沖縄&八ヶ岳のかおりんです。リクエストをいただきまして、明日、5月10日に、沖縄県南城市『ハートのつばさ』…
「シール集めて無料の食器ー!?」って、私の価値観では全く興味無かったんですが、弟のお嫁さんから「スッゴい丈夫なのでワンちゃん用にでも」と1ついただいたらホ...
最近は、やたらと安曇野〜白馬方面へ通っておりますが、信濃大町から少し上がったところに北アルプスの絶景ポイントがあります。たまたまYouTubeで見つけたのですが、特に今の残雪がある時に見ると本当に素晴らしい風景が見られます。ここで星景写真を撮れば良さそうですが、大町市の街明かりが邪魔をするので、そこはどうかと思います。その絶景ポイントは、「鷹狩山」という展望台があるところで、日中でも多くの登山者や観光客が上がってきています。場所は、大町市の山岳博物館から上がっていったところにありますが、お弁当を持って自力で上がるのもいいですし、車で上がっても良いでしょう。本当は、夜に上がって星空もセットで撮ろうと予定していたのですが、残念なことに夕方から雲が山にかかってきて、結果的にキャンセルになりました。できれば次の新...大町市の絶景ポイントへ行ってきました!
心をこめて手紙を書くある超高齢者から手紙を頂いた。 とっても達筆で、それに驚いた。 お人柄が、ガンガン伝わてきた。...blog.drnagao.com あ…
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
夫と二人で、杉並と諏訪の二地域居住生活です。64才で初めて農業?大豆作りをはじめ、お味噌、納豆作りで食糧危機に備えつつ、古いモノが好きで、古いモノとの暮らしもご紹介していきたいと思います。^_^
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)