2025年新春新入生、転入生、編入生募集!・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚通信制高校のヒューマンキャンパスのぞみ高等学校魚沼学習センターお電話でのお問い合わせ0120‐953‐979インフォメーション080-3194-6361魚沼校資料請求のお申込みはこちら学校見学・ご相談のお申込みはこちら゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚2025年新春新入生、転入生、編入生募集1
体力維持と健康を保つという考えで、午前午後と散歩に出ます。これは、何日か前の晴れた日の散歩です。村の中の道路路から越後駒ケ岳が白く見えます。集落を抜けて、水田地帯に入ると視界を妨げるものも無く目に入る真っ白な山々。日本百名山にも入っている、越後駒ケ岳の雪に覆われた姿も、間もなく地肌が見えてくるでしょう。家が立て込んでいる場所では投雪場所が限られて大きな雪の山が出来る。下は水田ですが、雪の運び出しは新年度予算にするらしく、未だ手付かずです。正面の屋の上は我が家の山の畑です。急斜面は全層雪崩で土が出ました。畑にも、先日ノルディックスキーで登り消雪促進剤を撒いてきたから、雪消えも進むでしょう。日が長くなってきたとはいえ、日暮れは早くて午後3時には日陰になります。正面に見える、旧鉄道官舎も屋根雪は全く下ろさなかっ...春が速足で近づく
何年か前に、夫婦二人で登った、角田山の思い出です。ブログを通じた友人の、ハンドルネーム「赤石岳」さんが登られるそうなので参考に。この角田山は、近くでは最も高い弥彦山を挟み、北側にはこの山。そして、南側には良寛さんの五合庵で知られる国上山(くがみやま)があります。登りやすく、そして何本もの登山道があり地元の皆さんに親しまれています。これは、日付を見たら4月1日でした。ランニング登ってくる学生も何人もいました。木の間越しに見える日本海です。灯台コースはこちら側から登ります。新潟はやはり、まだ寒い季節になりますね。近くには桜の名所もありますがまだでしょう。桜の開花はまだだとしても、きっと雪割草は咲いていますよ。赤石岳さん、調べてお出でだと思いますが、ここからだと寺泊も近いですよ。日本海の新鮮なお魚をどうぞ。角田...角田山の思い出(赤石岳さんへ)
光と薫と(その2終わり)ところが、のんびりとした時代のためか、はたまた引き受けた叔父が粗忽ものだったのか、届けるようにと言われた名前を忘れてしまったのだったとか。役場の受付にたどり着いたとたんに、言いつけられた新生児の名前、先輩の家族が決めた大切な名前を失念してしまった。一文字名前で、末尾の読みが「る」だったことはかろうじて記憶にあった。申請用紙を見て呻吟する姿を見かねた、役人はそれだったら「光」ではないかと、助言したそうだ。苦し紛れに、暗闇に光とばかりに、そうだった、と答え名前が「光」と届けられて受け付けられた。無事に大役を務めて帰宅した叔父の話に驚いたのは、親をはじめとする家族たち。実は家族が相談して決めた名前は、なんと「薫(かおる)」だったのだそうです。でも、彼も彼の家族も、特段の変更手段を取ること...連載330「光と薫と」(その2終わり)
お問いあわせ頂きありがとうございます。 お待たせしておりました!! すでにご予約もありがとうございます! 1day初級講座のご案内です。 プロ講座を受…
いつもブログをご覧頂きありがとうございます! 沢山のお問い合わせいただき誠にありがとうございます 一年に一度の桜の季節がやってきました🌸 今だけの赤ちゃん…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)