「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす
今朝の信州は小雨が降り続いています。気温は2度です雨がうすら寒く感じますが気温が高いので過ごしやすい朝です。新年度になり2日目、今年からいろんな制度や法律等の改正がありますので、少しずつ見ていきたいと思います、昨日目についたのが、今年の4月から原付免許で排気量125cc以下の「新基準原付」を運転できるようになります。というニュースが目に留まりました。エエッ!!と感じますが、世の中の地球温暖化防止の対策の中の車両の排ガス規制がありとあらゆる車両に適用され、現在の排気量50ccエンジンで走っている、原付バイクについては、今年11月に導入される排ガス規制をクリアするのは技術的に難しく、開発投資を行っても採算がとれないとの判断から各原付バイクメーカーは年内に50ccの原付バイクの生産を終了するようです。その代わり...原付バイクの利用が変わるようです
今朝の信州は雨の朝です。気温は6度平年並みなんですが、小雨ながら雨は体感気温を下げてくれます。最近の報道で生活保護世帯の増加が問題になっているようです。収入が地域ごとの最低基準を下回る人に対して日常生活費や家賃・医療費などを支給する制度が生活保護制度ですが、その生活保護を受ける人が年々増加していて、更にその過半数世帯が65歳以上の高齢者となっているようです。生活保護法で保護される要件というのは、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。民法(明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。そして、その生活保護が打ち切られる条件には、...生活保護世帯の急増は?
今朝の信州は雨の朝です。気温は6度平年並みなんですが、小雨ながら雨は体感気温を下げてくれます。最近の報道で生活保護世帯の増加が問題になっているようです。収入が地域ごとの最低基準を下回る人に対して日常生活費や家賃・医療費などを支給する制度が生活保護制度ですが、その生活保護を受ける人が年々増加していて、更にその過半数世帯が65歳以上の高齢者となっているようです。生活保護法で保護される要件というのは、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。民法(明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。そして、その生活保護が打ち切られる条件には、...生活保護世帯の急増は?
今朝の信州は小雨が降り続いています。気温は2度です雨がうすら寒く感じますが気温が高いので過ごしやすい朝です。新年度になり2日目、今年からいろんな制度や法律等の改正がありますので、少しずつ見ていきたいと思います、昨日目についたのが、今年の4月から原付免許で排気量125cc以下の「新基準原付」を運転できるようになります。というニュースが目に留まりました。エエッ!!と感じますが、世の中の地球温暖化防止の対策の中の車両の排ガス規制がありとあらゆる車両に適用され、現在の排気量50ccエンジンで走っている、原付バイクについては、今年11月に導入される排ガス規制をクリアするのは技術的に難しく、開発投資を行っても採算がとれないとの判断から各原付バイクメーカーは年内に50ccの原付バイクの生産を終了するようです。その代わり...原付バイクの利用が変わるようです
今朝の信州は、また雪の信州です。でも気温がプラス2度ですから、この先雨に変わることでしょう。天気予報ではもうすぐ止んで今日は曇り空の一日との予報です。春がなかなか遠く感じます。それでもカレンダーは遂に四月(卯月)に入りました。その最初の日は、朝から賑やかに報道されていますが「エイプリルフール」との事です。万愚節罪のない嘘をついて良いとされる日のようです。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます。その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していましたが、1564年にフランスのシャルル9世が毎年1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけて、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。別説では、その昔インドでは悟...4月1日、卯月の新年度になりました
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)