花洩る陽、桜四月
春爛漫な季節に日本一周のお出かけ~♪
小湊キハ40、菜の花と桜と
小湊キハ200開業100周年HM(2)桜咲く駅にて
散歩と、ポン活
女は怖い?いや、男が悪い?-和歌山県日高川町:道成寺
【犬連れ日帰りドライブ】【堂ヶ島のトンボロ】【黄金崎公園の桜】静岡県 西伊豆町 2025年3月
『田舎の神社の風景』『人混みもなく静かで落ち着く空間』『岐阜駅前の夜桜』*「記事書き」はGifu,Japan
PhotoBlog:63 桜花の中の石橋
現場調査へ
Cherry Blossom(満水池公園・2025年3月某日)
石井山珊瑚寺の桜とニリンソウ2025(見頃)
家のご飯 & 桜
ブルーインパルスは来なかった
金巻屋で上生菓子と抹茶をいただく 観桜会
ラッピングが可愛い八戸市営縄文バス
弘前市 石川城跡(大仏ヶ鼻城跡)の歴史と史跡をご紹介!🏯
弘前市 旧石戸谷家住宅の歴史をご紹介!
先祖をたどれば 八戸
青森のみなさん、まちあわせまつりっこガールズですよ。
青森💕帰郷1泊2日 〜スキー編〜
弘前市 堀越城の歴史と史跡をご紹介!🏯 (2024年バージョン)
八戸市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.10]
走る軽トラ・バル 八戸
鮫角灯台
京が崎と呼ばれるところ 八戸
昔懐かしの支那そば作ってみた 八戸
風のみち 八戸
鮫!鮫!鮫!から、うみねこのなく蕪島を目指す<日本縦断紀行Classic 28日目-1 鮫>
新郷村の墓と剣山の洞窟、どっちがイエスの終の住処なのか問題
やっと釣れました。釣りライフを楽しむ新潟の海岸でのライトロックゲーム。
今日新発田市五十公野公園での「ももクロ春の一大事」に行かれる方は楽しんできてくださいね〜。ボクはボヤボヤしてたらチケットが売り切れになってしまったので行けません。残念。 というのは置いておいて、なかなかスタートが切れなかった今年の釣りですがようやくライトロックフィッシュ狙いでカサゴが釣れました。 昨日の金曜日の夕まずめから新潟市西海岸公園の海に行ってきました。なかなか良い釣果を聞かない状況で、ボクもボウズ続きだったのです。果たしてどうなるか?海岸に着くと生えていた桜の木はとりあえず開花したけれど街中と違い遅れている状態でした。良く日が当たる場所なのに海岸沿いは風が強いからかな?この日も街中はそ…
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしましたので御覧ください。 2025/04/06 Sun 09:33 ヒマラヤユキノシタ2025/04/07 07:56 ビロードツリアブ やっとこ撮れた2025/04/08 05:33 さしこむ陽光 五智国分寺の椿2025/04/09 08:15 雨の春日山城址2025/04/10 06:47 モクレンの花 近所2025/04/11 12:31 公園のデゴイチとソメイヨシノ2025/04/12 11:17 今日も元気な猫ハ...
風が強く、撮るのに苦労した脚立に乗って上からのぞき込む2025/04/13 14:22 TG-6 高田城址公園の観桜会は今日まで。行かないで終わってしまった。今日撮り・リゾート列車「雪月花」...
100回の記念?の調査木にプロジェクションマッピングでした。今回初めて調査木を知りました。その木が咲かないと開花宣言されないんです。明日、仕事なので体力温存と思ってたんですけど😓😓やっぱり夜桜行かなきゃって思って行きました。夜桜散歩です。でも人出は、今期最高で人に当たらないように歩くのが大変でした。道路も昼間から大渋滞でした。写真撮りすぎてダブってるのもあるかもです😅今年の観桜会は、明日までですが明日は、お天気がイマイチなのでどうかな?今日は、晴れてるので昼間も夜も凄い人の波を見ました。普段、あまり見たことがない人数で東京みたいだね。と言ってましたよ。今日も仕事は、忙しかったです。ワンコ連れの人も多くて珍しいワンコも見かけました。ぷりんに似てる子も居て思わず...やっぱり夜桜見に行かなきゃ😅
作詞: 森山良子 涙そうそう作曲: BEGIN唄 : 夏川りみ 森山良子 BEGIN ライブで共演した森山良子がBEGINと意気投合して沖縄の曲の作曲を依頼し、BEGINが曲を作った。「涙そうそう」は沖縄の言葉で
燕市のナポリピッツァの店【ロルノ】へ。春らしいピッツァをいただきました。
あっという間に桜が満開となった。今日明日がイベントもあり花見の最盛期になると思うが、あいにく朝から雨。お昼頃には薄日が差してきたので、良かった。村松公園には「穂咲き彼岸八重」と言って花が穂のように咲く珍しい桜があるランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
遂にこの辺の桜も満開になりました。やっぱり綺麗ですね~。さて、ようやく波も落ちたので、磯遊びです。潮位は底なのであまり期待しませんが、当たらない・・・。潮流の影響か?濁りがだんだんと強くなってきました。嬉しい1尾目はカサゴ。良い感じ。ミニジグでしつこく狙ってたら・・メチャ良型カサゴ!→桜は満開
週末の土日の昼間の勤務は比較的に暇な日が多いんだが、時として大きな仕事が飛び込んで来ることがある。経験からして動き始めるのは9時過ぎからが多い、ガススタンドにより燃料を満タンにして準備OKだ、、しかーしだ!配車室から配車もこない、Goアプリも鳴らない、人通
我が家の近くに金魚のしっぽに似た葉の珍しいツバキがある。勝手にキンギョツバキと呼んでいたが、なんと最近ネットで調べてみると正式名称がキンギョツバキや金漁葉ツバキということがわかりびっくりした。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
イスタンブールの町は、海から丘の上まで続いている。ブルーモスクなど観光の名物となるような建物も多いけど、普通の建物も歴史的な雰囲気たっぷりでとても魅力的だった。 使ったカメラはライカM8.2という古いデジタル。レンズはこの頃になると使うものがだいぶ固定されていて、古いキャノ...
週末の土日の昼間の勤務は比較的に暇な日が多いんだが、時として大きな仕事が飛び込んで来ることがある。経験からして動き始めるのは9時過ぎからが多い、ガススタンドにより燃料を満タンにして準備OKだ、、しかーしだ!配車室から配車もこない、Goアプリも鳴らない、人通
風が強く、撮るのに苦労した脚立に乗って上からのぞき込む2025/04/13 14:22 TG-6 高田城址公園の観桜会は今日まで。行かないで終わってしまった。今日撮り・リゾート列車「雪月花」...
子どの頃は千葉県館山市の海岸ベリに住んでいたので、歳を取り都会を離れるなら山に行きたいと、誰も身寄りもない新潟県の豪雪地帯へ。はや11年、どうやら地元民たちにも認められてきている実感が出てきました。
ごはんがおいしい。将来新潟に還りたい夫婦の生活記録~新潟移住計画~
東京都在住の夫婦で、将来的に新潟への移住を目指しています。結婚式の体験、新潟移住計画、日々の日記、趣味の観劇、投資に関する考察など、多岐にわたるテーマで記事を執筆しています。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)