大分県中津市 『光円寺のしだれ桜』
五稜郭公園の鯉のぼりと外周と、昔の通学路を歩いて、驚いて
北斗桜回廊〜桜トンネルの後は桜並木としだれ桜と
北斗桜回廊のあとは、五稜郭公園で焼肉ジンギスカン
こどもの日!桜と鯉のぼりにニッコリわんこ( ^ω^ )
福岡県福岡市 『櫛田神社②』
桜のトンネルとしだれ桜と北斗花回廊と思って出発したのに
さすがにもうお終い?
2025サクラ*
五稜郭公園の外周は1815m、大阪万博の大屋根リングは2025mらしい
4月30日の夜の五稜郭公園〜昼間とはちょっと違うライトアップも桜期間だけ
一昨日、4月30日に五稜郭公園に桜を見に♪〜灯台下暗し
寒のもどりお花見ドライブ
桜トンネル
桜(笠戸島)
焼肉 以波太(石川県金沢市)【所在地】金沢市神宮寺町1-13【電話】050-5486-7039【営業時間】17:00~23:00(L.O.22:30)【HP】https://r789600.gorp.jp/2025.4.26 この日 午前中に お孫ちゃん2号から焼肉のリクエストそれじゃ長女夫婦も含めて8人で 今晩のお店探しの電
店での朝ごはんに時々食べたくなるサンマ缶〜今日はゴールデンウィーク明けの週末やわ県議補欠選挙やわ母の日やわオープン直後は閑古鳥すら鳴かぬ状態〜ぃその後、お客さんは来てくれましたが平日並みの本日でやんしたーでも、連れのお友達やらお久しぶりの方々やらライダー
やはり、、、モミジ死す機嫌良く生えてたのにムダな殺生をして申し訳なかったよぅ・・・今日の店は3人体制やったんで創作料理をする余裕がありまして〜まずは、酒粕味噌を使ったハンバーグ中にキクラゲも入れたので食感も良く、和風の良い味に仕上がったわー軟骨は炊いてホロ
今日は11日!我が家のわんこ(2025年5月)~ はなの思い出アルバム
2025.5.11 今月も 11日 わんこの日 がやってきましたぁ~今日は先月18日に天国へ旅立った はなちゃんのアルバム をお届けします💗 💗 💗 💗 💗 💗 💗 💗六女「はな」の思い出アルバム 2016.2.28~2025.4.18はなとの出会いは 2026.2.
石川県金沢市藤江北にお弁当やお惣菜のお店『丸つじ』がオープンするらしい。
GWのお土産に貰った紅茶。それに合わせて甘味も欲しい!久々にフレンチトーストもいいな〜…と!そうだった。『パパンガパン』閉店しちゃったんだ。汗ショック…って、新店作ってる?!『丸つじ』なるお店がオープンだ~!!
先日、パンツのお買い物にいく。ワタシ、オシャレには無頓着かつセンスがない。ゆえに嫁と買い物に行くことに。そこで嫁の見立てたパンツを試着してみるすると最近の流行りなのか、めっちゃスリムいやスリムすぎるふくらはぎ部なんかスリムを通り越してタイトで
お久しぶりの朝マックー今朝は行列ついてて驚きゴールデンウィーク終わりの週末だものやはりーそんなに忙しいとか無かったので創作してましたっ酒粕味噌、豆板醤、にんにく、ラー油、ねぎこれに清湯スープでわると劇的に美味かったヤツーコッテリ白湯スープの味噌ラーメンも
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
新幹線利用の日、少し早めに着いたので ウロウロチェック。 今更ながら気づきました、ホームドアの色が 全部違う。おぉ… 調べたら、加賀五彩を表しているとのこと。 ひとつ足りないけど、と思ったのですが 新幹線が入線して「藍色」が入り、完成。 なるほど!納得です。 そして柱には金箔。 ホームにいるだけで「金沢」を感じられます。 たまには新幹線乗らないとね。
全国の人気クリエイターが大集合!『金沢勤労者プラザ』で『鳥フェス金沢2025』開催。5月17日、18日。
SNSで動物の癒し動画みるが日課。インコってこんなに懐くの〜!しかもおしゃべり上手!!って、気づけば数十分。笑そんな可愛い鳥グッズが大集合?!『鳥フェス2025』が、今年も金沢にやってくる~~!
昨日の日曜日は、水芭蕉のお花見@白峰大嵐山に行ってきました。去年、ゴールデンウィークに来た時は全く雪が残ってなかったのに、水芭蕉畑の8割は雪に覆われてて、あら…
今日も有難う〜❤️MARINOです(*≧∀≦*)京都土産〜🎵これは孫達からのお土産清水寺の霊水一度も枯れた事がなく日本の十大名水の筆頭で「清水寺」の名の起こっ…
1年5ヶ月ぶりにプラネタリウムが山中児童センターに帰ってきました
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
金沢 曇り、午前中まで雨が残りそうですが、昼頃には天気が回復し晴れてくる予報です。 今年も小松市の「お旅祭り」を観てきました。莵橋神社と本折日吉神社の二社の春季例大祭で行われるのですが、初めて神社も観てきました(笑) 本折日吉神社は、石川県小松市本折町にある神社で、地元では「山王さん」「日吉さん」と呼ばれ、親しまれています。全国の日吉神社・日枝神社・山王神社の総本宮である滋賀県大津市の日吉大社と同様に、猿を神の使いとして大切にしています。境内には猿の石像が多く見られます。 境内には、天照大神を祀る厳御魂社、下照比売命を祀る下照比社(檜地宮)、大物主神と崇徳天皇を祀る金刀比羅社、倉稲魂命を祀る稲…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)