越前・若狭の秋
カルガモ成長記 35日目 (2) 夏紅葉 脅威 後ろからヘビが忍び寄る
【登山】紅葉の樽前山2023年10月
次は秋の軽井沢へ!!
士幌キャンプは暴風雨の中で!
10月の予約受付開始します!!
【11月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
秋の天空ヴィラ!!
今頃 門扉の紅葉が秋仕様になりました。
紅葉シーズン10月の予約は7月1日から・・・
【登山】2023年9月の雨竜沼湿原
白野江植物公園 2023年11月
★修行僧になった気分で天空の古刹を参拝じゃ♪景色最高の『山寺(宝珠山立石寺)』を観光★
門司港レトロ 散策② 2023年11月
葛城の雪③ ~つつじ園周辺
富山で見つけたおいしいお店やこじゃれたお店を書いていく、富山なグルメのブログだよ。どこへ行ったか忘れてしまわないようにね。 ボクの好みだから、「それはちがう」とか言わないでね。
長年にわたり下請け大工をしてきた社長が、ずさんな工事体制やお客様の顔が見えない家づくりに嫌気がさし独立したのが暮匠です。想いを発信するのが苦手な社長に代わり、姉さん女房の私が「家と暮らしの案内人」になっていくことを決意し毎日更新しています。
洋食だんらんやで日替わり&てり玉ハンバーグ食べ比べ【富山市平日ランチ】
富山市の人気店「洋食だんらんや」で平日ランチ。いつもは網焼きハンバーグ派だけど、この日は気になっていた日替わりランチ&夫注文のてり玉ハンバーグ&唐揚げを食べ比べ!スープバーや鉄板でアツアツ提供されるランチの魅力をたっぷり写真付きでレポート。お取り寄せ情報もあわせて紹介中
富山市中心街フェリオ(大和富山店)の向かい側の「みのり家」で絶品のランチ!
こんにちは!!!にほんブログ村今日は、富山市の中心街にあります「みのり家」にランチに行ってきました!みのり家は、フェリオ(大和富山店)の向かい側、横断歩道を渡ってすぐのところです。ランチメニューは、日替りランチ以外にも定食が数種類あるようです。平日の12時1
この日は、夕方、太田口通りを歩いていたんだよね。髪を切った後、どこかで晩ご飯を食べてから帰ろうと思ったんだ。ふと目についたのが、居酒屋「いろり村」。東京で飲食店をやってたマスターが里帰りして始めた、っていう話のお店だよ。 マスターのご実家がある場所を改
富山駅から徒歩圏内で県庁向かいの北日本新聞ビル10階の食堂「つるぎ」で景色を眺めながらのランチ!
こんにちは!!!にほんブログ村北日本新聞の本社ビルの最上階10階にある食堂「つるぎ」に行ってきました!富山駅からは徒歩10分ぐらいでしようか、県庁前公園の大通り向かい側です。関係者でない一般の方も利用できます!平日の12時すぎでしたが、この日はそんなに混んで
この前の土曜日、毎年夏の恒例である、足のお手入れに行ってきた。その日、朝ご飯を食べながら「今日は、ネイルサロン行って、そのあと美容院に行くから」と、夫に予定を話すと「何、その美意識高い人みたいなスケジュール」と笑われた。たまたまなんですそんな訳で、夫にか
先日、高校の時の同級生仲間3人と夕飯を食べた。行ったお店は、富山市千石町の寿司居酒屋 楽市楽座。今年の3月にオープンしたお店だよ。ケーブルテレビで紹介されていたのを見たら、大将は、以前祭りばやし大泉店の店長だった方だった。私達は、2階のお座敷席に通されたので
緑に囲まれた癒しカフェ「garden cafe f」でのんびりランチタイム
富山市古沢にある「garden cafe f(ガーデンカフェ エフ)」で、名物ナポリタン&ドリアのランチを実食!元「珈琲店たかなわ」ファンも注目の癒しカフェ。厚焼き玉子サンドや美味しいコーヒーも人気です。駐車場やメニューの雰囲気も詳しくレポートします!
【リニューアル】海老坂が7月16日から再開したよ!■ニュータージマハール(高岡市)■ランチBBQ
イミズスタン・アンバサダーカレー探偵、やみちゃん です。 或る日の ニュータージマハール 海老坂NEW TAJ MAHALチャンドゥさん7/16か…
仕事しておりまする。久しぶりに焼きそばUFOのコッペパンを思いっきりほうばったらめちゃくちゃ美味しくて、今日1日がかなり幸せに包まれております✨(写真はないけ…
お仕事しておりまする。いやー今日ななかなか酷かった明日休みで良かったわ~昼間寝てる間に梅雨明けしてた。そして富山は日本で1番暑かったらしい。https://t…
黒部市の「旧山彦橋」が国の登録有形文化財へ:トロッコ電車の絶景ビュースポットの魅力とは?
2025年7月18日、文化審議会は黒部市・宇奈月温泉にある「旧山彦橋」を国の登録有形文化財(建造物)として文部科学大臣に答申しました。 1924年(大正13年)に黒部川の峡谷をまたぎ、電源開発の拠点として建設されたこの橋は、トロッコ電車のビ
梅雨明け後、間もなく出現した魚津の蜃気楼、しばらく続くのか?
2025年7月18日、北陸地方の梅雨明けが宣言された日、魚津の蜃気楼 第30号 が観測された。Eランク 予測を△にしたので、朝からチェックをぬかりなく。
先日、高校の時の同級生仲間3人と夕飯を食べた。行ったお店は、富山市千石町の寿司居酒屋 楽市楽座。今年の3月にオープンしたお店だよ。ケーブルテレビで紹介されていたのを見たら、大将は、以前祭りばやし大泉店の店長だった方だった。私達は、2階のお座敷席に通されたので
富山で見つけたおいしいお店やこじゃれたお店を書いていく、富山なグルメのブログだよ。どこへ行ったか忘れてしまわないようにね。 ボクの好みだから、「それはちがう」とか言わないでね。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)