鶴瓶の家族に乾杯 中条あやみが新潟県三条市で手作りおにぎりと家族愛に感動!🍙4/22 (月) 19:57 ~ 20:42
鶴瓶の家族に乾杯 中条あやみ新潟県三条市に参上!料理に使う便利グッズ大捜索!📺4/15 (月) 19:57 ~ 20:42
【大谷ダム事故】50歳男性作業員 ボートごと排水口に引き込まれ行方不明 作業船は排水口から約460m下流で発見 新潟県三条市
Tokyo
500円台で寿司ランチが食べれる「花時計」(三条市)
室内で快適に子供が無料で遊べる場所4(+1)選(新潟県三条市編)
三条市民イチオシの旨いラーメン屋「中華亭」
ラムレーズン嫌いを克服させた激うまパン屋「ふわこっぺ」(三条市)
平日限定20食!コスパ最高の寿司ランチが楽しめる「回転寿司鼓響」
花菖蒲と紫陽花を堪能できる穴場的スポット「しらさぎ森林公園」
子供や赤ちゃんとゆっくりジェラートが食べれる道の駅「ただいまーと」
工場直売の安心・安全・お手頃な卵屋さん「由島たまご直売店」(三条市)
白鳥と戯れ子供と楽しめる穴場スポット「白鳥の郷公苑」(三条市)
雨の日は「三条市体育文化会館」で子供を遊ばせようw!(タダやしw)
燕三条駅周辺の焼きたてパンのモーニングならここ!「石窯パン工房ビパン」
ライトブルーの蝶がひらひら ルリシジミチョウかなぁ~2025/04/17 12:41 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 80D 今日撮り・花の木・ヒトリシズカ・猫ハチ...
小学校5年生の時の鉱石ラジオ作りから始まり、中学校では古いラジオの部品を集めて回路図が無くても真空管式の5級スーパーを組み立てるまでに腕が上がった。首都圏の大手メーカーに就職してからは休日になると秋葉原に通い無線機を組み立てアマチュア無線を始め全国のアマ
今日は、ファンミーティングの日なんですが、いろいろ忙しく行かないことしていて正解でした。👍元々、木曜日は、忙しい日なんですが先日1人仕事を退職されたので1人足りない所に今日は、1人お休みなので超忙しくて😓😓体制も変わったばかりで毎日バタバタしてます。そんな中、昨日は休みの日でした。またカルディとか無印良品のあるショッピングセンターに行きました。桜は、暴風と雨でかなり散ってスカスカになってます。うちのいちごは、花が咲きました。朝ドラのあんぱんコラボで売ってます。朝ドラのあんぱん毎日配信で観てるけどとてもアンパンマンとリンクしていて楽しいです。セリフもアンパンマンの歌にでてくるようなセリフもあるし👏👏子役のたかし役の子が、とても品...2025/04/17
今日は外来での診察日、血液内科と呼吸器内科の2か所なので一日仕事だと覚悟を決めて早めに家を出た。早く家を出たので駐車場は未だ余裕があったね、受付を済ませて採血に行ったが相変わらず待っている人が多いね、今日は二か所の診察で採血もいつもの5本から今日は8本だ。
やっと釣れました。釣りライフを楽しむ新潟の海岸でのライトロックゲーム。
今日新発田市五十公野公園での「ももクロ春の一大事」に行かれる方は楽しんできてくださいね〜。ボクはボヤボヤしてたらチケットが売り切れになってしまったので行けません。残念。 というのは置いておいて、なかなかスタートが切れなかった今年の釣りですがようやくライトロックフィッシュ狙いでカサゴが釣れました。 昨日の金曜日の夕まずめから新潟市西海岸公園の海に行ってきました。なかなか良い釣果を聞かない状況で、ボクもボウズ続きだったのです。果たしてどうなるか?海岸に着くと生えていた桜の木はとりあえず開花したけれど街中と違い遅れている状態でした。良く日が当たる場所なのに海岸沿いは風が強いからかな?この日も街中はそ…
長岡市のつけ麺メインの店【麵屋 和の介】へ。ランチタイム(11時~15時)に行きました。
随分雪が無くなったが店の日当たりの悪い所などはまだある。去年間に合わないで雪の下にした木を切った。連休に薪をやってる暇がないからだ。エノキダケが生えてた。いつの休みの日か忘れたが海にも行った。ワニ岬に近づいてみた。冬の間に流れ着いたごみがたっぷり。町駅に出してる身欠きにしんの山椒漬け。結構リピーターが居て売れる数はスズメの涙。山菜天ぷらが売れている。安いのと前からやってるのでこれもお客さんがついてる様だ。明日は休みで雨だけど山菜採りに行く。この前はあまりやったら体調が崩れて二日寝込んだ。もう少しで雪がなくなる
写ン歩に出て直ぐ、、、、13コマ省略します。2025/04/16 07:03 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS Kiss X9 今日撮り・気動車・桜花・イカリソウ、ツクシ...
チャリンコ通勤を再開して1か月ほど経過した、、天気の悪い日、風の強い日は車での通勤に変更したが、お蔭で通勤の行き帰りに花見をしながら通勤できてよかったね、、ちょっときついと息が上がったんだ、だいぶ改善したような気がするが未だ以前のようなわけにはいかない様だ
我が家のヘルマンリクガメが(多分40歳くらいになるはず)昨日やっと冬眠から目覚めた。と言っても今年の天候はメチャクチャで、昼間は20度オーバーになったかと思えば、朝は普通に氷が張っていたりする。もう4月も中旬なのにこんなに気温差が激しいと、変温動物の爬虫類にはきつい。でも今...
悠久山公園の桜まつり2025!ほぼ満開の中でお花見ができました
例年より冷え込みが続いていた今年の春ですが、ようやく今日気持ちよく晴れたのでお花見に出かけました。 ここは長岡市の悠久山公園です! 先月末から「悠久山桜まつり」が開催されている中、ようやくほぼ満開近く桜が咲いていて、暖かい気温の中眺めることができました。 屋台もずらっと並び、その背後には桜が美しく咲いています。 平日ながらも人手が多く、駐車場もいっぱいでした。 ここで花より団子タイム!あそこに売っている「にぎり天」のお店から「揚げたてですよ〜」の声。にぎり天とは…? じゃん!これは、にぎり天の…青ネギしょうが味…だったかな? あれ?思い出せないのですが(何でだ)、かに、いか、アスパラベーコンと…
老舗和菓子店のカフェで贅沢なひととき。越乃雪&予約限定の出来立て上生菓子 長岡市
長岡市にある「越乃雪本舗 大和屋本店」さんは、日本三大銘菓の一つ「越乃雪」を製造・販売する老舗和菓子店です。創業は1778年と歴史が深く、長岡の文化とともに歩んできました。2年前にリニューアルされ、伝統を守りながらも新しい魅力を加えた店舗と
『秋田市』今年もお邪魔しました!春の観光スポット、秋田市下浜の珠林寺さん。通称「クリスマスローズの里」へ(^^♪
数年前メディアで知った、秋田市下浜に有る珠林寺さん。通称「クリスマスローズの里」 今では、すっかり春の定番観光スポットとなりました(^^♪なぜクリスマスローズの里と呼ばれているのかというと、敷地の斜面一面にクリスマスローズが植えられているから。そのまんまですね(笑)看板を目印に珠林寺さんへ向かいます。駐車場も整備されてます。クリスマスローズを始め、様々な花の手入れも合わせて、本当に有難いですね。
子どの頃は千葉県館山市の海岸ベリに住んでいたので、歳を取り都会を離れるなら山に行きたいと、誰も身寄りもない新潟県の豪雪地帯へ。はや11年、どうやら地元民たちにも認められてきている実感が出てきました。
ごはんがおいしい。将来新潟に還りたい夫婦の生活記録~新潟移住計画~
東京都在住の夫婦で、将来的に新潟への移住を目指しています。結婚式の体験、新潟移住計画、日々の日記、趣味の観劇、投資に関する考察など、多岐にわたるテーマで記事を執筆しています。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)