自分が変われば周囲も変わる。小さな変化から始めてみては?
秋の味覚が…
リロケーションダメージ
実るか、秋
蕎麦の花と温暖化
木陰を下さい
新1年生の娘は、ひとりでお風呂に入ったり、ばあちゃんにコーヒーを淹れたり
日比谷公園再生整備計画
ニコさんの住環境が変わることが正式決定しました。
繊細で頑固な娘と根競べ(シー出来ない問題)
『割れ窓理論(Broken Windows Theory)』を、、、。実はあのディズニーでも取り入れている活動 #働く環境 #治安 #ディズニーランド #ブログ初心者 #割れ窓理論 #ブログ初心者と繋がりたい
悲しい町
森の子たちの看板づくり
コロナウイルス対策による環境回復
飼い主が入院して突然いなくなると猫の行動が大きく変化しました!!
地元大田区池上・蒲田を愛し、旅行(ほぼ軽井沢です)、音楽(偏ってます)、スポーツ観戦(ほぼボクシングです)が大好きなDogwoodの日々徒然日記です。時々、毒も吐きますが、どうかご容赦を。
プリンセスハウス細見貴子の南青山&軽井沢二拠点生活ワクワク日記
インテリアデザイナー&不動産コンサルタントとして東京・南青山と軽井沢の二拠点生活を2016年から始めました!インテリア、不動産の仕事と、3匹の愛犬(うち2匹は保護犬)との楽しい毎日や情報をお届けします!
最近ツルヤで新たに無添加のおかきを見つけて買ってみましたー✨花あられ鬼焼サラダ食べ切りサイズで小腹が空いた時にちょうど良い✨原材料はお米、油、塩のみです さく…
こんにちは いつも有難うございます 昨日は日中 20℃だぜ もう何着ていいか分かんな~い! しかも週末は真冬の寒さになるっていうしさ 洋服の入替はそれが終わっ…
今年初の訪軽でお宿に選んだのは3回目の「SORA Hotel Karuizawa Outlet」。ワンコとお泊まりOKで、屋内外のドッグラン、短時間の預かりもあるのがナイス。しかも隣のレストラン 「Poter House」の夕食、朝食を付けて20,000円(時期、部屋サイズ、コース内容による)以下というコスパの良さ。ワタシたちはプレミアム熟成肉コースを選びました。先ずはシャンパン&ビールで乾杯! 前菜、スープにサラダ、、 熟成肉にデザートまでお腹いっぱい。 食べ終わった頃に、フロントの奥に預けていたプー丸も合流。あとでワンバーグあげるからさ、屋内ドッグランで遊んでから部屋に帰ろう、、 あれれ?…
佐久のスーパーからの買い物帰りまた食べたくなって寄っちゃった♪数量限定の天もりが美味しかった~併設のインターゴルフガーデンそば処 内店舗前の冷蔵庫に今回は...
今朝は、中軽井沢駅前駐車場から散歩スタート。 跡形もなく雪が無くなった芝生を歩き、いつもの土手へ。 浅間山は真っ白とまではいかないが、まだまだ冠雪状態。 軽やかに赤い橋を渡り、 今朝は、境内の土俵を 横目に見つつ、いつも・・・
23日から一泊で今年最初の軽井沢旅行に行ってきたワタシと妻とプー丸。新しいクルマで向かったのが、軽井沢コモングラウンズ内にあるお惣菜のお店「RK DAYS」。テラス席ではワンコもOK。プレートに好きな惣菜を選んで乗せてもらうシステムです。 ミネストローネにラザニア、鯖のフライ、ブロッコリーのペペロンチーノ、おにぎりなどなどをテラス席で頂きました。味も見た目もセンス良し。もちろん温めて出してくれました。実はこのお店、元々はスーパーツルヤ近くの「冬のRKガーデン」にお昼ご飯を食べに行く予定だったのが「RKドーナツ」だったと。せっかくなのでドーナツ買いついでに店員さんに聞くと、軽井沢コモングラウンズ…
東京では、すっかり春🌸を、通り越して初夏🌻家の周りにあるソメイヨシノは満開になりました。金曜日の夜は相方とちょっと夜の散歩をしようかと思っております。北軽井沢はまだまだですねーーーー天気予報をみるとまだ☃マークの日があります。よろしかったらクリックをお願いします。🌸🌸🌸🌸🌸にほんブログ村...
軽井沢・プリンスショッピングプラザ * 桜のフォトスポットは3/31まで♪
お江戸の桜も咲き始め、下界は花盛り?お山の桜はまだまだですが、アウトレットのフォトスポットで桜を先撮り~インフォメーション前に設置された桜と音の通り道♪あ...
スキーシーズンが終わる前にと前日上田市にある菅平高原に行ってきました白銀の世界、とっても美しくて 目を見張る青と白のコントラスト🩵🤍3月下旬でこの景色が見られ…
28日の最高気温21℃あって春の陽気が一転29日の最高気温予報8℃でその差マイナス13℃と寒の戻り!最低気温-2℃で雪が降りました。これだから、まだまだスタッ…
朝方から降り始めた雪は10時過ぎもまだ降り続いている。昨日は21度だった気温も今日は0度。一日で21度の急降下。軽井沢ではちょっとくらい暖かくなっても冬物をクリーニングに出したり冬タイヤを替えたりは4月下旬か5月になってからがお約束。芽を出したばかりのチュー
「古東山道を往く」*吾遊ぶ 廃れ古道は その昔 倭建命(ヤマトタケル)が 往きたと聴けり! ?軽井沢町民族資料館講座へ行ってきました私の住んでいる近くの峠、入山道を古墳時代、いや神話時代にヤマトタケルノミコトが通ったという説を拝聴この説はいくつかの説のひとつ
80歳過ぎの全身傷だらけの老人です。人生の終わりまでのひととき時々の軽井沢暮らしとカメラの楽しみを日記代わりのブログにしています。 普段はさいたま市在住で小学生から親しんだ見沼田んぼの自然を愛し散歩を楽しんでいます。
ログハウスで薪ストーブライフを楽しんでます。 ハイゼットジャンボで薪集めの薪活をライフスタイルにしてますよ! DIYで薪棚や小屋作りしたり、趣味のミニカーコレクションやNゲージ収集でジオラマ作りする鉄ちゃんオヤジです。
家づくりの支援、軽井沢生活の実現ならモダンスタイル軽井沢へ。感性の研ぎ澄まされる軽井沢から、インテリアコーディネーターや宅建士などの有資格者が家づくりを支援。ブログにて有益情報を発信します。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)