1株からの小玉スイカは4個&もらったブラックベリー
畑仕事、昨日は収穫と草取り今日は収穫とキャベツの種蒔き
家裏 家庭菜園収穫の始まり
今日の恵み、いただきます
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
◇もらい物&収穫野菜&きゅうりのQちゃん
プランター栽培:収穫祭となりました(キュウリ、ジャガイモ、カブ、ラディッシュ)
◇初キュウリはイボイボ
今年初収穫!家庭菜園でのキュウリとミニトマトの成長記
野菜収穫とタケノコ外交(小中学校の同級生との再会)
一気に春!!・・・気持ちの良い一日になりました。
孫娘と収穫、隣の白菜畑
2025/02/18 煙突修理、目立て機、野菜収穫
畑仕事、今日も収穫を
このブログでは、私の畑での日常や、日々の暮らしの中の感じたことなどを発信していきます。定年退職後の生活で、家庭菜園の楽しさや、地域の魅力など、様々な情報を共有できればと思っています。
昔の登山記録です。。。。。。。アルプス残像昭和61.9.24-27扇沢-鹿島槍ヶ岳-五竜岳-遠見尾根種池山荘鹿島槍ヶ岳南峰頂上八峰キレット鹿島槍ヶ岳北峰キレット小屋改築中五竜岳頂上より鹿島槍ヶ岳五竜岳より五竜山荘奥に八方尾根唐松岳-白馬岳方面雲海の向こうには富士山五竜岳山荘夜は天体望遠鏡あり土星を観察遠見尾根を下り見上げれば・・・アルプス残像昭和59.9.27その当時の岳沢ヒュッテより前穂高岳へ向かいます焼岳奥に乗鞍岳前穂高岳より槍ヶ岳方面アルプス残像昭和59.9.28奥穂高岳から西穂高岳へ奥穂高岳よりジャンダルムジャンダルムから奥穂高岳方面振り返れば槍ヶ岳と大パノラマ間ノ岳・西穂高岳・焼岳を望む西穂高岳より独標と焼岳アルプス残像昭和62.9/28-30上高地~槍ヶ岳~奥穂高岳~西穂高岳~新穂高温泉槍ヶ岳...北アルプス私の原動力
◎2025年6月22日生まれ 生後26日目 成長記録◎4頭ともオーナー様募集中です。お渡し(販売)は動物愛護法により生後57日目〜(8月18日〜)になりますが…
敦賀市金ヶ崎町を通っている敦賀港線跡です。簡単ではないだろうけど、例えば敦賀駅から港まで電車を出して、港から敦賀湾クルーズとかできたら面白いのになあ。★Link: 写真を撮った場所
今日は先日東と西の畑の南瓜にうどんこ病が出ていたので、トリフミン水和剤を3000倍にして噴霧器に詰めて5時半ちょっと前に向かいました。 まずは西の畑へ。 先に持って行った食品トレーを大きくなった実の下へ敷き、今までのと合わせて15個有りました。 そしてトリフミン水和剤を散布。 次にもう一つの予定の、①②丹波大納言の苗に土寄せ。 先日草取りしましたが再度確認しながら寄せました。
サクッとジュワッと!地元民が愛するとんかつ店「とんかつ味処 くら」
地元で長年愛されているとんかつ専門店「とんかつ味処 くら」に行ってきました! 福井名物のソースカツ丼をはじめ、バリエーション豊富なメニューが揃っており、幅広い世代に人気があります。 【とんかつ味処 くら】店舗情報 店名 とんかつ味処 くら 住所 〒9190-8205 福井県福井市北四ツ居1-1-8 営業時間
昨日は一昨日に西①②の丹波大納言に掛けておいたレースを外した時に小さい草がいっぱい生えていたのでそれを取りに行き、南瓜夢味の大きくなった実の下にトレーを敷きました。 東⑩ー東の丹波大納言の実の下にも敷きましたが4枚ほど足りず今度行ったときに。 そして帰ってからも前の畑の日陰になっている所を日の当たるまで草取りし、北の畑でトマトと胡瓜を収穫。 今朝は北⑤枝豆Ⅰを全収穫し、⑥⑦トマト、⑯茄子、⑰胡瓜…
タイミングの問題もあるが なかなかイケメン顔の写真を 撮らせてくれない音 本日は こんなブチャいくな顔になってしまったw 本当はもっとイケメンです ♀猫1歳で…
レトロな新栄商店街にあるカジュアルフレンチのお店「フランス酒場 Antique(アンティーク)」
先週土曜日、Hana道場での電子工作講座も終わり、パートナーの仕事も早めに終わったので、西武にも行きたかったし福井駅前に。西武でお買い物した後は、ミニエのお肉…
現場から事務所に戻る度に冷蔵庫開けてアイスを食べてたら、「1日アイスは2本まで!」とうちの奥さんに言われ、仕方なく一日2本のアイスで我慢している、「福が来るリフォーム屋さん」福井の笑顔になる、住宅リフォーム工務店社長の石橋直巳です。毎日一つずつ、「福」をお届けしています。いやぁ~ついに、梅雨開けしましたね!梅雨明け早々、連日の猛暑日がこの先ずっと続くと天気予報で言ってたけど、この先どうなってしまうのだろうか・・・体温越えの気
国道158号線は福井・岐阜県境付近において、令和7年3月19日に発生した斜面崩壊により全面通行止だったが本日18日の14時に解除になりました。13時30分頃だがゲート前には長い車列が出来ています。福井、岐阜ナンバーの車が多いのは当然だが、滋賀、京都、愛媛
このブログでは、私の畑での日常や、日々の暮らしの中の感じたことなどを発信していきます。定年退職後の生活で、家庭菜園の楽しさや、地域の魅力など、様々な情報を共有できればと思っています。
当店は地元福井県福井市を拠点に、外壁塗装・屋根塗装工事を専門で行い、1981年の設立以来、累計1,000棟以上の実績があります。ご自宅の外壁塗装、屋根塗装をご検討中の方、どうぞお気軽にお問い合わせください!
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)