富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
Japan Brand Collection
人形供養の受付開始
「お雛様の手放し方」
「大人のお祝い」に いいお話
■3月の玄関と回廊 -2025-
ひなまつりって何?って聞かれたらなんて答えますか?
プレ70代、ソロで児島の雛めぐり ②|映画『ミステリと言う勿れ』のロケ地
プレ70代、ソロで児島の雛めぐり
二階から一階へお引越し!雛人形の収納を大掛かりに見直し
ひな祭り
皆、お母さんゴメン💧 と泣きながらやってるらしいよ
仕事とそのまわりで
【 生徒さんの作品 】クレイでつくるうさぎ雛♪ シンプルモダンな季節のインテリア( 自宅教室 )
我が家流・ひな人形との付き合い方
松濱軒 (八代その2)
にほんブログ村おはようございます、梅雨がなかなか明けないw中天川地方です。赤点はクソ岩、白ラインはダム放流時の最高水位の750cm高です。長い期間出してたので…
にほんブログ村おはようございます、晴れ間覗かせ暑くなってます中天川地方。昨日は長野県でもかなりの降雨量・・・上流から溢れてくる水を処理するため昨日のダムはかな…
2020.6.25 撮影静岡市にあります「駿河区役所」にやって参りました。何故にやってきたのかというと、区役所すぐ側に登呂遺跡のゆるキャラ「トロベー」のマンホール蓋があるから。マンホール蓋なんてつまらないじゃんと言われるかもですが、イラストを描いたり見たりするのが好きな者としてこういうデザイン性のあるものには非常に惹かれてしまうのです。ただ単にコレクションしたいからだけでは無いッスよ?【トロベーのマンホール...
2020.7.16 探訪 皆さん、飯テロの時間です。最近やたらとマグロが食べたくなり再び「や台ずし」へ。寿司をつまみながらお酒を愉しみたい時にオススメのお店♪※前回紹介した時にはカメラの設定がおかしくて写真が白飛びしてしまいましたが、今回はちゃんと直しましたのでキチンとした色で写っています。【津軽りんご酒・お通し】津軽りんご酒、もしやサントリーのではないだろうな…と思いつつ注文してしまいましたがはてさて。お通...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3310.html阿波々神社には巨石群があります。カメラを左から右に向けてみる。少しおりていきましょう。足元に気をつけて。ココは古代の祭祀跡。神々しく美しい。いま来たところを振り返る。大きな木を撮影。カメラを上から下に三分割で。巨石に穴があいているぞ。もう少しくだった場所に石鳥居があります。ここから上に鎮座す...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3310.htmlかっぽしテラスからテレビ塔を通り過ぎると神社はもうそこ。この神社に祀られる神様は生産の神・子授・安産成就の御神徳があると深く信仰されており、この粟ケ岳の山が遠州灘からの見立ての山として、古くより漁師・船員に信仰されています。阿波々神社http://www10.plala.or.jp/awawajinjya/御祭神:阿波比賣命(天...
にほんブログ村 土砂降りにて増水中の中天川地方です・・・放水量増えてます(/□≦、)日曜日になってますが土曜でしたね(^_^;気になさらずw 大千瀬川釣行2日…
にほんブログ村おはようございます・・・・(;゚д゚)ェ…み、水増えてますやん! 昨夕18時半頃、吊り橋を通りかかったら気づきました。今朝も増えたまま・・・・長…
2020年07月18日(土)波が上がっている御前崎へ行ってみたのですが、出遅れですでに風吹いて面悪くまとまり無い波でした。 2020/07/18 10:45 浜岡方面 2020/07/18 11:04 御前崎 片浜・静波...
2020.6.24 参拝 標高532mの「粟ケ岳」にやって参りました。地元静岡の人間は「あわんたけ」と呼んでおります。すれ違いの大変な細い山道を車で行き、パーキングに停車。下の写真は「かっぽしテラス」というカフェテラス。https://www.kakegawa-kankou.com/news/9452/https://www.fujinokuni-passport.com/news/202001101189/国道一号を西へ走らせると山腹に「茶」の文字が見えますが、ココはそのすぐ真上にございます。参照/http...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3307.html榊原照久公の墓を後ろから撮影。さて、このお墓は一体どこを向いているでしょう?察しの良いかたならもうおわかりだと思いますが、このお墓は久能山東照宮の方向を向いているのです。彼は亡くなってもなお、久能を見守り続けているのです。【かくし坊の墓】詳細は不明。調べたけどよくわかりませんでした…【戊辰戦争...
にほんブログ村おはようございます、今朝は20度を下回り半袖ではとても涼しかったw中天川地方です。水位は200cm高まで落ちてきました、ダムは放流中です。B型の…
にほんブログ村おはようございます、雲多めで時折小粒の雨落ちてきます中天川地方、涼しいです。先日の大雨でR152瀬尻付近で起きた土砂崩れで二年前と同様対岸の林道…
2020.6.12 参拝浄土宗金米山「宝台院別院」にやって参りました。「なんでまた珍しく神社でなく寺なんかに?」…と旦那に聞くと、少し見たい所があるのだとかなんとか。浄土宗金米山 宝台院別院https://www.houdaiin.jp/branch_temple.html----------------------------【榊原氏ゆかりの寺】宝台院別院は、昔は照久寺と呼ばれていました。久能山東照宮の西側に位置するこのお寺は、かつて徳川家康公の側...
期待しないで静波まで行ってみましたが、南風強くでもたまに切れ目のありそうなセットもありましたが基本ダンパーで混雑してました。 2020/7/11 9:13 静波海岸(女神前) いつも応援いただきありがとうございます。ラン...
にほんブログ村こんにちわ?雨の中天川地方、相変わらずの降雨です・沢からの水は綺麗です、まず安心・・・しかしよく降りますね。昨日と変わらずの水量ですが今はちょい…
2020.4.6 撮影「掛川道の駅」にて花桃が咲く風景を撮影。コロナ云々全く気にする事なく普段通り花を愛でる日が来るのは一体いつになる事でしょうね。悪疫退散。早く以前のような日常が戻りますように。ブログに訪問ありがとう。よろしければ拍手をポチッとお願いします。...
久しぶりに豊浜まで行ってみたのですが、着いた時にはバックウォッシュ入ってまとまり無い波でした。 しかも混雑気味 2020/07/10 10:02 豊浜(袋井市) いつも応援いただきありがとうございます。ランキングサイト参...
2020.4.4 探訪 伊東市にあります「まるたか」にやって参りました。こちらは「まるげん」というお店の姉妹店で、場所は伊東駅からすぐ近く。形態としてはランチも食べられる居酒屋さんといったところでしょうか。看板のイラスト、味があってイイね。何故にココへやってきたかというと…「うずわ飯」が気になったから。宇佐美港・留田めし 究極のローカルフード「うずわ定食」。ご当地グルメと聞いたら一度は食べておかねばなるまい...
この記事を更新した時点で静岡県内述べ91例。----------------------------感染者数市町別内訳・マップ 静岡県内【新型コロナウイルス】https://www.at-s.com/news/article/health/shizuoka/752659.html2020/7/8 14:40(リンク先:静岡新聞ニュース)新型コロナウイルス陽性者情報https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-tyuumokujouhou.html(リンク先:静岡県公式ホームページ)------...
検索でいきなりこの記事に辿り着いた人はその1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3288.html【歴史の小部屋 伊東の開祖 伊東祐親】部屋の中にパネルが置かれてありましたが、バッテリーが少なかったので写真コレだけですいません。「伊東祐親」についてはダイジェスト版として伊東市文化財史蹟保存会のページに漫画がありましたので、そちらをご覧になってみてはいかがでしょう。ふるさとコミック「伊東...
2020/07/05 9時半くらいに静波海岸に着きましたが静波も鹿島ビーチもインサイドブレイクでダンパーおまけに小さすぎで11時過ぎまで待ってみましたが変わらないので入らず帰宅となりました。 海はかなり賑わってました。 ...
低気圧通過でのアップを期待して静波方面まで行きましたが全然上がらずオフショアも強く膝程度のダンパーでした。 2020/07/02 6:36 静波(女神前) 2020/07/02 6:43 鹿島ビーチ(牧之原市) 須々木は...
2020.4.4 探訪 伊東市にあります「東海館」にやって参りました。この施設は入浴もできますが、目的はマンホールカード。カードをいただきついでに館内の見学もしました。伊東市指定文化財 旧木造温泉旅館 東海館----------------------------種別 有形文化財指定年月日 平成11年3月30日 東海館は伊東市を流れる松川河畔にある大正末期から昭和初期の温泉情緒をいまに残す木造三階建て温泉旅館群の...
田舎暮らしでのコミュニティ参加と人とのつながり
北海道はでっかいどう(゜_゜)
松山市の空き家バンクを活用!移住者向けの物件情報を発信!
えひめ移住ネットに物件登録いたしました!
初アスパラ(*'▽')
移住生活での健康維持法:田舎でのライフスタイル改善
やっと桜咲く(*'▽')
田舎の自然に癒される日々:心と体をリフレッシュ
ゴールデンの為のGW④最終日♬
ゴールデンの為のGW③5/5
ゴールデンの為のGW②(5/4)
ゴールデンの為のGW初日( *´艸`)
インドネシア・ラヤインドネシアの国歌 - 歌詞、歴史、音楽的背景 - インドネシア掲示板
焦った~( ノД`)シクシク…
福岡散歩、姪浜駅まで歩く、室見川
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ひるがの高原情報 高鷲町情報 些細な事でも何でもOKです。
長野県白馬村の観光情報を発信します。 グリーンシーズンは登山や紅葉情報、ウィンターシーズンはスキー場情報などをメインに扱います。
ラーメンばかりが富山ぢゃない! 石川ばかりがカレーぢゃない!
伊豆半島で田舎暮らししている人の情報発信場所。 伊豆半島で田舎暮らししたい人の情報収集場所。
中高年の女性のこころとからだの悩み カウンセリングセラピー 夫婦円満、家族円満、ワクワク楽しい女性の笑顔と幸せを増やしたい♪ 素敵な快適老後生活をめざしましょう(^^♪
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年は新型コロナの猛威にさらされ生活するにも大変な年になっているかと思います。 アルコール除菌や手洗い・うがいを徹底しこの困難を協力して乗りきりましょう! 当店もコロナ対策として対応スタッフはマスクの着用の義務付け、接客前後のアルコール消毒を行い感染防止対策を徹底して行っていますので安心してご来店下さい。 さて、弊社では新商品「プレミエンスVシリーズ」が仲間入り致しました。 特徴としては、従来発売されている「マキシエンスシリーズ」の性能を残しつつ、「プレミエンスシリーズ」より求めやすい価格にしたシリーズになります。 また「プレミエンスVシリーズ」はワイヤレス機能が搭載されており、ワイヤレスアダプターを使用することでテレビの音を直接補聴器に伝えることができテレビの音声を分かりやすくすることも可能です。 試聴貸出も無料で行っているので少しでも興味があれば是非当店に足を運んで下さい。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。