富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
もう夏じゃん! 夏でも出る「上位蜃気楼」、蜃気楼ウォッチングには不適
梅雨明けしたんじゃないの?晴れの日の蜃気楼ウォッチングにいそしむ。
梅雨明けはもう直ぐ?梅雨の時期でもタイミングさえ合えば出会える蜃気楼
「生地鼻灯台無料開放&マーケット」ゆっくりくつろぐのに最適!
ほぼ昨年に追いついた!魚津の蜃気楼2025! Bランクも出ない低レベルな年・・。
【船釣りレポ】ベタ底攻めが鍵!ヤナギバチメ&外道続々の富山湾五目釣行
蜃気楼予測を◎にした日、暑さだけが見に滲みる・・・。
蜃気楼残業が続く・・・。なかなか帰らしてくれない夕刻の変化!
夕刻、もう今日が終わるよって頃に「上位蜃気楼」の変化が始まった!
梅雨の中休みの大気の安定した時に出現! 魚津の蜃気楼2025
「波状雲」が広がる朝、梅雨の中休みってことで・・。
【爆釣レポ】6月中旬・氷見沖でウスメバル100匹超!富山湾で5人が挑んだ初夏の深場ゲーム
滑川から見る生地の変化! 朝の濃霧がプラスに転じた?
【釣り初心者にもわかる】北陸(富山・石川)6月の釣れる魚と釣り方 詳細ガイド
大雨・洪水・雷注意報の魚津市、早月川の濁流と増水
山中湖や河口湖に比べますとこれらの3つの湖はお世辞にも観光客が多いスポットではありません。でもその分、周囲も含めあまり人の手が入らない自然が豊かであり、賑わいよりもそうのような環境やアウトドアを好んだり堪能したい方にはむしろこちらをお勧めしたいくらいのスポットです。 富士山世界文化遺産11-2 西湖、最高、さあ行こう!! 随感 基本情報 地図 外部リンク|公式サイト 「ジャパン・ショージ」な精進湖 随感 基本情報 地図 外部リンク|公式サイト ゆるキャン△な本栖湖 随感 基本情報 地図 駐車場等 外部リンク |公式サイト 富士山世界文化遺産11-2 西湖、最高、さあ行こう!! 西湖 ※はっきり…
世界文化遺産から水辺の風景を紹介していきたいと思います。まず手始めに富士五湖について記事にします。富士五湖といえば富士山北麓に点在する5つの湖を指します。この地域はもともと富士箱根伊豆国立公園の特別地域であり以前から保護などに力を入れて大切に守られてきた区域です。それがあらためて世界に認められたわけですね。 ですから荒々しい溶岩と、それにも負けずに荒れた大地を覆い尽くす生命力溢れた樹木に囲まれた素晴らし景色が広がっています。富士山の活発な造山活動の結果偶然生まれたわけですね。これらの湖はその美しさと環境の良さもさることながら首都圏からの距離も近く、観光地として多くの人が訪れとても賑わっています…
富士山世界文化遺産15-2 船津胎内樹型 随感 基本情報 吉田胎内樹型と異なり、こちらは随分と垢抜けたと言いますか、人の息吹を感じられる観光スポットとなっています。 富士山世界文化遺産15-2 船津胎内樹型 船津胎内樹型 ※写真は入口から入ってすぐの場所ですね。高さはともかくここが一番広かったように思えました。 随感 駐車場からすぐに目に入るのが朱塗りの鳥居と神社の建物。こちらは無戸室浅間神社拝殿となっています。江戸時代、340年ほど前に富士講の信者によって建てられたそうです。そちらに真っ直ぐ伺いたいところですが、こちらは休館日でなければ胎内樹型の中に入れる代わりに有料の施設となっているため、…
はずれの方は中心部と比べものにならないくらい閑散としていますが、せっかく訪れたのですから出来ることならもっと良く見て回ることをお勧めします。 忍野八海のはじめの記事はこちらです。 富士山世界文化遺産13-4 八番霊場 菖蒲池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 まとめ 忍野観光情報 富士山世界文化遺産13-4 八番霊場 菖蒲池 八番霊場 菖蒲池 随感 菖蒲池は鏡池の更に先、北側の少し外れた場所にあります。周囲と水中から大きな葉の菖蒲が繁っているのが目立ちます。こちらも鏡池ほどではありませんが正直なところ神秘性などはあまり感じられません。ちょっと離れているだけですがこ…
この付近が観光地としての忍野八海の中心的スポットですが本当に海外からのお客さんばかりで驚かされます。何が一体彼らを惹き付けるのでしょうか。 前の記事 富士山世界文化遺産13-3 五番霊場 湧池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 六番霊場 濁池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 七番霊場 鏡池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 富士山世界文化遺産13-3 五番霊場 湧池 五番霊場 湧池 随感 忍野八海の中心地に位置する池です。透明度が高く池の色が青く美しいです。その為か、観光施設はここを中心に広がっていて一…
富士山を信仰する富士講の発展により富士山の麓は活性化し御師住宅が並ぶようになったのです。 富士山世界文化遺産14 富士山信仰 富士講と御師 旧外川家住宅 随感 一般情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 小佐野家住宅 随感 基本情報 地図 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 富士山世界文化遺産14 富士山信仰 富士講と御師 構成遺産に指定されている御師住宅を紹介するにあたり、まず最初に富士講と御師について説明します。これを理解しないとせっかくの構成遺産もただの古い家に過ぎなくなってしまうからです(それでも十分見応えありますが)富士山の信仰は山宮浅間神社の形態から神社などが誕生…
胎内などと言いますとちょっと不気味にも取られますがこちらは自然を人の身体に見立てたとても神聖な場所なのです。 富士山世界文化遺産15-1 胎内樹型とは 吉田胎内樹型 随感 基本情報 富士山世界文化遺産15-1 胎内樹型とは 溶岩が流れ下ったときに樹木を取り込んで固化し、内部で燃えつきた樹幹の跡が空洞として遺存した洞穴を溶岩樹型と言います。またそのような複数の樹型が重なり合い繋がったものを複合型溶岩樹型とも呼びます。胎内樹型は複合型溶岩樹型であり、サイズ的には人が潜れるほどの空間が地下にできた場所です。胎内と呼ばれる所以はその複雑な樹型のありかたが女性の胎内に例えられたところから来ているようです…
忍野八海はそれ程大きな池はありませんが、みんな個性的で興味深くて面白いですね。 こちらからお読みただくと更に理解しやすいかと思います。 富士山世界文化遺産13-2 二番霊場 お釜池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 三番霊場 底抜池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 四番霊場 銚子池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 富士山世界文化遺産13-2 二番霊場 お釜池 二番霊場 お釜池 ※澄んだ水の中で悠々と泳ぐマスはもう主という雰囲気ですね。それにしてもこの水の色も良いですよね。飲んだら何か味がしそう。でもミ…
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ひるがの高原情報 高鷲町情報 些細な事でも何でもOKです。
長野県白馬村の観光情報を発信します。 グリーンシーズンは登山や紅葉情報、ウィンターシーズンはスキー場情報などをメインに扱います。
ラーメンばかりが富山ぢゃない! 石川ばかりがカレーぢゃない!
伊豆半島で田舎暮らししている人の情報発信場所。 伊豆半島で田舎暮らししたい人の情報収集場所。
中高年の女性のこころとからだの悩み カウンセリングセラピー 夫婦円満、家族円満、ワクワク楽しい女性の笑顔と幸せを増やしたい♪ 素敵な快適老後生活をめざしましょう(^^♪
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年は新型コロナの猛威にさらされ生活するにも大変な年になっているかと思います。 アルコール除菌や手洗い・うがいを徹底しこの困難を協力して乗りきりましょう! 当店もコロナ対策として対応スタッフはマスクの着用の義務付け、接客前後のアルコール消毒を行い感染防止対策を徹底して行っていますので安心してご来店下さい。 さて、弊社では新商品「プレミエンスVシリーズ」が仲間入り致しました。 特徴としては、従来発売されている「マキシエンスシリーズ」の性能を残しつつ、「プレミエンスシリーズ」より求めやすい価格にしたシリーズになります。 また「プレミエンスVシリーズ」はワイヤレス機能が搭載されており、ワイヤレスアダプターを使用することでテレビの音を直接補聴器に伝えることができテレビの音声を分かりやすくすることも可能です。 試聴貸出も無料で行っているので少しでも興味があれば是非当店に足を運んで下さい。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。