藤川 脇本陣近くにて 黒松の九十本の松並木 空模様を思い家並を描きぬ どちらにしょうか五味さん迷われたことでしょう 九十本の松並木は想像できても宿場の様子は五十三次みな趣がが違います…
さあぁ 五味さん 東海道五十三次 今日宮です 画像三回クリック大きくなります
宮 七里の渡し跡 宮宿と桑名の宿の海の道 弥二さん喜多さん舟漕ぎてゆく 歩き疲れた喜多さん弥二さん 船に乗るが早いか いびきを景気よくかきながら舟をこいでいる 隣のお客さん くすっ…
さあぁ 五味さん 東海道五十三次 今日も鳴海です 画像三回クリック大きくなります
鳴海千句塚公園 俳人松尾芭蕉が自ら築いた句碑で、生前の唯一のもの。 「「星崎の闇を見よとや啼く千鳥」と発句とする松尾芭蕉が、この地で催されたことを記念する「千鳥塚」が建てられた公園です」ネット…
さあぁ 五味さん 東海道五十三次 今日も鳴海です 画像三回クリック大きくなります
有松の町で 武田家住宅 名古屋市有形文化財 重々しき有松の土蔵は去り難し 帯広の画家の心を躍らせて 母屋と土蔵の前の柵 今までになく実に丁寧に一本一本描かれておりますね きっと先人の…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)