静岡県民でブログを運営されている方へ。 いろいろな情報を是非トラックバックして教えて下さい!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
暑いしダルいし食事を作る事…買ってくる事すら気力ナッシング…そんな時の救世主が噂の「Uber Eats」遅ればせながら、利用してみたゴチャゴチャいじってたら、いつの間にかクーポンをゲットしていたの1800円分割引クーポン検索するとクーポン類たくさん出てくるから、チェッ
休日が移動してたとか、全く分からなかったわ~4連休中はとても天気が良さそうね~外へ遊びに行く人もいれば、お家でオリンピック見る人もいれば…でしょうねワタシは…涼しい家でネトフリ観ながらゴロゴロしてよー(生粋のインドア人間)そんなインドアなワタシだけど先日
え?早くない?年々梅雨が短くなってる気がするもう夏本番な暑さね~そうそう、〝家に居る時でも、日焼け止めクリームを塗った方が良い〟って見るけどみんな本当に塗ってるのかしら…なんなら外出する時でも(どうせマスクだし)適当にササッと塗ってしまっているわちなみに
神社が〝七夕まつり〟用に飾りつけされていた夜は誰も居なくて厳かな雰囲気本来の神社の表情みたいで好きズラーっと並んだオシャレな提灯こちらの新潟市中央区の〝白山神社〟という神社で新潟で代表的な神社のひとつちなみに御三家は「弥彦神社」「護国神社」「白山神社」中
昨日は大きな地震があってビックリだったわ災害アラームが鳴った時、起き上がって身を固くするしか出来なかった幸い、うちは揺れるだけで被害はなししかし近くの道路は、水道管が破裂して水浸しになったみたい怖いねー自然現象はどうすることも出来ないもんね昔、ビルの7階
蕎麦は温かい派?冷たい派?ワタシは断然「冷たい派」蕎麦を思い浮かべる時は100%「ざるそば」を思い浮かべるだから冬でも冷たいお蕎麦を食べるYO!!「十割そば会」へ全国チェーン店みたいねふーんと思ってずっと今まで行かなかったけど行ってみてビックリ値段が安い…天ぷ
商店街ってどの地域も古びて人が寄り付かない場所になってしまったネ…今や、大型商業施設や大手チェーン店の方が利便性も良いし、安いしで完全に人が流れたこれが時代の流れでもね、シャッター通りだった商店街が若い人の力で復活した事例もある!!そんな全国でも稀な商店
この前、お散歩してたらおや…なんか視線が…??ハッ!く、くびが……なんだかちょっとホラーじゃない?こういうの若者に流行ってるのかな~?(鬼滅の影響?) そうそう…最近、外で1人で散歩する時もマスクするようになったのなんでかって…注意されると面倒だから出逢っ
ビルの1階にお花がズラーッと並んでいて「お花屋さんが売りに来ているのかな~?」と思ったら全部展示物だった凄い…盗まれないんだ~と…治安の良さに思わず感動(←そこ?)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;あまり知られてないケド、新潟はチューリップ切花出荷量が日本一なん
寒い夜はラーメンが食べたくなるといっても、今日は焼き魚なので、ずいぶん前に行ったラーメンの思い出を振り返ってる若者向け~なラーメンもたまには食べたいよねー珍しい「岩のり卵黄ご飯」というモノがあったなーこれだけの情報で、どこのラーメン屋かわかる人はいるだろ
この前、出先でお手洗いに行った時の話出来て間もないビルのお手洗いだからとっても綺麗でおシャンティお手洗いがココまで清潔なのって日本の良い所だと感じてるわ(海外行くとさ…思う所あるじゃない?)さささ、手を洗いましょと行ったら、何だか見かけない形ナニコレ初め
マグカップじゃなくて、ちゃんとコーヒーカップでコーヒーを飲むおもむろに〝丁寧な暮らし〟をしてみた(明日にはまたマグカップだけどw)コレね…去年の新潟三越が閉店セールの時滑りこみセーフで買った品なの…売れ残りと言えばそうだけどシンプルで気に入っている▼【期間
自分がパン党だな~と思うのが、ご飯とパンなら「パン」を選ぶ割合が多いし夕食もパンで良いし下半身太りがすごいから ←最近、食べたパンがコレ!「海苔」と「しらす」が食パンの上に敷き詰められてる和風テイストなおかずパンいやにピッタリと包んであるな…と思いつつ、せ
先日、髪をバッサリ切ってきた真冬にショートカットにしていくスタイル基本的に、美容院は流浪の民なんだけど今回もお初の所へ行ってきた(レモンティーとお菓子が出てきたゾ)若者がメインな感じの店でそうだな…20代前半がメインな感じの店でネ…ワタシ…超絶、浮いてた(
この前、街で人気のケーキ屋さんへ…!そこのケーキはちょっとお高くて買っていくと喜ばれるような店でね久々に行ったら、滅茶苦茶混んでてケーキ屋ってこんなに人が来るんだ~と謎の視点で感心してたさて、肝心のケーキはというと…美味しいんだもちろん、美味しいんだけど
運動不足なので天気が良い時はちょっと歩く雪も消えたし、気温も10°位あるし気持ちいいゾ~~しかも、新潟って完全車社会だから歩いている人があまり居なくて、歩きやすいの散歩日和だレッツゴー!!!うん…待って予想以上に暑いコレは誤算もっこもこダウン着てたから汗だ
今まで、雪が圧接されたガタガタ道を走りたくなくて車で出かけなかったんだけど(大変疲れるドライブになる)車道に雪がなくなったのを見計らいちょっこら車を走らせてみた(久々ねー)そこであわやの事態が…*:--☆--:*:--☆--:今の新潟市は、除雪された雪が、道の端っこに
晴れたー!!日本海側の冬は、いつも雲に覆われてくら~いので太陽見えると嬉しいわ~(昼でも電気付けるくらい暗いよ)意気揚々と外へ出たらば、肌をさす寒さに、地面が氷でガリガリガリクソンでまー滑る滑る▼コレよ…(実際の現場)滑りにくい歩き方って人それぞれ違うと
この前の大雪から奇跡的な気温上昇で溶けた雪だったけど…さすが雪国…腐っても雪国…まだまだ冬はコレからぁッ!!て感じで今日は再び、モサモサ降ってきたわ~~~そんな中…なぜかお散歩してきたので(…何かの修行かな?)本州日本海側唯一の政令指定都市であり、広大な
先日、素敵なお店に出逢ったので記しておきます~和の食器で頂くイタリアン〝イタリア料理 ワイン カクテル イッシモ〟さん▼公式HP□■*:;;;:*□■*:;;;:*■あら、もうお箸がセッティングされてるーと思っていたら、このお箸…新潟の伝統工芸「村上堆朱」のお箸ですって
この前、新潟市古町の地下街「ローサ」に行ったら、前と雰囲気が違っていた▼以前の「古町」という町についての日記はコチラ…ん?????クシャクシャの新聞紙が一面????と思って近づいていくとおやや????こんな風に空き店舗が〝アート〟になっていたの何やらこれ
おせちも良いけど、ジャンクもね、て事で ←隙あらばジャンクフード食べようとするワタシ…七草粥と真反対を行くスタイルw▼「マック」のグラコロ フワフワ感がたまらなかった(食べてないかのようなフワフワ感)▼これ、新潟人なら知ってる?? B級グルメのイタリアンで
昨日から今日にかけて新潟では、雪が降り続きなかなかの積もりよう!!住んでいる地域は、そうでもないけど…雪深い実家が…このありさま!!!▼ご覧いただけますでしょうか…物置のドアも開けれない程です!!!でも大丈夫慌てないで!!!積もったばかりのフワッふわの雪
毎年毎年、ご馳走を作ってくれる義母に感謝し過ぎてむしろ申し訳ない気持ちにもなるそんなお正月を過ごしてます▼元旦恒例のお雑煮たらふく食べ、ゆっくりDVD観て…トランプしたりオセロしたりして(←我が家のブームです)そしたら、あっという間に時間が来て…また、た
この前、新潟市の鳥屋野潟公園近くにある【BAKE UP 】というパン屋さんに行ってきました~新潟の冬にしては暖かく、晴れていたので外で景色を見ながらパンを食べてきたぷちピクニックちょっと行動がお婆ちゃんみたいだな、なんて思っていたら隣のテーブルに同じく食事するお
普段アジアン料理って食べますか?ワタシは天敵のパクチーさえ抜いてもらえれば好きアイツだけは無理…ちなみにキムタクさんもパクチーNGらしい(だから何)という事で、先日タイ料理屋さん「スパイシーマーケット」へランチ食べに行きました▼県内で5店舗もある人気店
新潟の〝植物園〟ではめちゃくちゃ美味しいコーヒーが飲めるんだぜ!なぜ植物園で???というと説明しよう!「植物のプロ」×「コーヒーのプロ」がコラボして、「にいがたコーヒープロジェクト」という壮大なビジネスを展開しているのだ!以前からこの植物園では、〝コーヒ
少し前、珍しく「ロイヤルホスト」へ行った時の話ロイホってファミレスにしては、少しお高いよねだからか、お客の年齢層が若干高い感じがして落ち着いていて好き*・゜゚・*:.。..。.:*・゜その時行ったロイホはめちゃくちゃ混んでいてね注文してから、20分~30分近くは待ったわ~隣
先日「ミイラ展」に行ってきました!今回、世界から43体のミイラが集結だって!中々の混雑で大人気でした驚いたことに、子供が多いのね~「(みんな、こわくないのかい?)」と、オバサンお姉さんは思いましたが、興味津々に観覧されてましたわ~すごいな~だって入口からコ
この前、久々にラーメンを食べに行き、それが完全に「アタリ」でね(←偉そう)なんなら、今年食べたラーメンの中で1番美味しいと思ったので…せっかくだから記しておきますねそれがコチラ新潟市東区にある「麺や来味」さん期間限定の減塩ラーメン「秋香る贅沢きのこの しょ
めちゃくちゃローカルな話ですこの前、定期検査へ行くために久々に新潟市、古町へここは昔は、新潟の経済の中心と言われていて、商業施設がたくさんあった繁華街ワタシがまだ中学生だった頃は、大変賑わっていて、ワクワクする場所だった古町は500mほどの長~い商店街があり
休日に出掛けるなら田舎がいいですか都会がいいですかウチは大概、田舎へ行きますなぜなら…毎度アチラが言うのです「山に行きたい!」と…やー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜人里離れた所へ行き、そこにポツンとあるお蕎麦屋さんや、雄大な山々の中の滝を見に行ったり、おばあちゃん1
久々に100均のダイソーさんでお買い物をしました実は買いたい物があって、それらしき所を探すも見当たらずぐるぐるぐるぐる…疲れた…もうコレは無いってことやな…諦めかけたその時…目の前にあったwwえ?いつからあった??さっきも見たんだけど\(^o^)/自分が節穴過ぎて
本日は辛口な感想…なのかな?でもほら食事って、誰かが「美味しい!」と言ったものが自分も美味しいとは限らないし、味の好みなど千差万別自分の舌が美味しいと思ったものが美味しいだから、誰かが批評したところでふーん…と聞き流すくらいがちょうどいいですよね~□■*:;
最近よく図書館に行っています無料で本が借りれるなんてどう考えても、有難いシステム…(ありがとう税金)今は感染防止で座れるイスが限られているので、ご注意あれー滞在時間の注意はないけど、あまり長居するのもイカンので、あらかじめ自分のお目当ての本があるかどうか
先日、新潟市北区にある「奥次郎」さんへ行ってきましたこちら初めて行ったのですが、店の外でお客が溢れている状態を見て、ちょっとビビりました…ですが、思いのほかすぐ順番は来たので、大きいお店みたい待っている間に突如「今日の恰好…ビートルズっぽいわ」と言われ…
足が筋肉痛でございます歩いただけで筋肉痛っていよいよヤバイですよねさて、新潟県で有名な神社と言えば…弥彦神社か白山神社弥彦神社は紅葉の時期は超~混雑するスポットで有名です県外からも多くの方が訪れる新潟が誇る神社ですね~「大鳥居」が見ものデス*****一方、白山
珍しくお昼に「焼肉」へ行きましたあまり食べないけど「好き」という謎のポジション駅前でご飯を何処にしようか彷徨っていた中、偶然通りかかって看板を見たら中々リーズナブルだったので入ってみましたこちら「なにわ塩焼き肉 にく舞台」さんカウンターに通されましたが、
2020年東京オリンピック - 新潟県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい新潟を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 新潟県の聖火リレールート(聖火リレーコース) 2020年/令和2年 6月5日(金) 糸...
先週の日記でも記させていただきましたが、「いわき市立美術館」での蜷川実花さんの写真展、が現在開催されております。期間は5月26日までですよ~^^。話は変わりますが…前に新潟の万代島美術館でも蜷川実花展が開催されまして、オープニングセレモニーに参加させていただいたのですが、その時は私がブログを一時離れており、何も日記を書いていないことを思い出しました。万代島美術館さんの公式ブログのほうにはオープニングの時の日記がありますので、(公表されているものなので大丈夫だと思いますので)それをリンクさせていただきたいと思います。画像をクリックすると万代島美術館さんのブログに飛びます美術館のかたとも記念写真を撮らせていただきました。<!--<ahref="https://banbi.pref.niigata.lg.jp/top...新潟万代島美術館、及び現代美術館蜷川実花さん写真展の時の画像7/MikaNinagawa'sphotoexhibition(kigurumi)7
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
静岡県民でブログを運営されている方へ。 いろいろな情報を是非トラックバックして教えて下さい!!
令制国の信濃国のこと。現在の長野県にあたる。信州蕎麦や信州味噌をはじめ、国立大学が信州大学であるなど、今でも一般に広く長野県の別称、愛称として用いられている。 軽井沢 志賀高原 白馬 上高地 美ヶ原 安曇野 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 浅間山 霧ヶ峰 八ヶ岳 御岳 天竜峡 野尻湖 諏訪湖 白樺湖 青木湖 木崎湖 白骨温泉 浅間温泉 野沢温泉 湯田中温泉 渋温泉 戸倉上山田温泉 別所温泉 上諏訪温泉 昼神温泉 善光寺 元善光寺 諏訪大社 上田城 高島城 松本城 妻籠宿 高遠城址公園
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、国鉄改革により昭和62(1987)年4月に誕生して以来、一貫して東京〜名古屋〜大阪という日本の大動脈の新幹線輸送、そして名古屋、静岡を中心とした中部圏の在来線輸送をになっています。
石川県かほく市のことならなんでもOK。 石川県かほく市をPRし地域活性化しましょう!
甲府という名称は、武田信虎が居館を躑躅ヶ崎館(現在の武田神社)へ移した際に、甲斐国の府中という意味から甲府と命名したことに始まる。戦国時代には武田氏の本拠地となり、武田氏滅亡後は徳川氏、浅野氏の甲斐国経営の中心となった。江戸時代には江戸の西方の守りの要として重要視され、また甲州街道の宿場町としても盛えた。
長野県は南信州に関連した情報および、地域住民の日記コミュ。 南信州に遊びに行ったなどの旅行記なら、地域以外からの住民さんでも参加可能。 関連:下伊那 飯田市 伊那市(その他関連単語あったら教えてください)
高遠町は、長野県中部の上伊那郡に属した町。サクラの名所として、全国的に有名。高遠藩の城下町であった。平成18年 伊那市、長谷村と合併し、新・伊那市として発足。現在は伊那市の一区域として扱われる。高遠城は戦国時代、武田信玄の家臣であった山本勘助が縄張りした堅城で城主は武田氏一族が務めた。 別名兜山城ともいわれる。 毎年4月上旬から5月上旬にかけての観桜シーズンには高遠城址公園さくら祭りが催され、全国から花見客が訪れる。
静岡県で行われる様々なイベントをトラックバックしよう! 大小問わず、情報をお持ちの方は教えて下さ〜い! 「こんなイベント知らない?」と、探してる人もOKだよ〜♪
静岡県や静岡市、静岡にまつわる情報なら、どんなことでもお待ちしております。
伊豆で見つけたいいものどんどん紹介しちゃってトラコミュです(^_^;)。
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ひるがの高原情報 高鷲町情報 些細な事でも何でもOKです。
長野県白馬村の観光情報を発信します。 グリーンシーズンは登山や紅葉情報、ウィンターシーズンはスキー場情報などをメインに扱います。
ラーメンばかりが富山ぢゃない! 石川ばかりがカレーぢゃない!
伊豆半島で田舎暮らししている人の情報発信場所。 伊豆半島で田舎暮らししたい人の情報収集場所。
中高年の女性のこころとからだの悩み カウンセリングセラピー 夫婦円満、家族円満、ワクワク楽しい女性の笑顔と幸せを増やしたい♪ 素敵な快適老後生活をめざしましょう(^^♪
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年は新型コロナの猛威にさらされ生活するにも大変な年になっているかと思います。 アルコール除菌や手洗い・うがいを徹底しこの困難を協力して乗りきりましょう! 当店もコロナ対策として対応スタッフはマスクの着用の義務付け、接客前後のアルコール消毒を行い感染防止対策を徹底して行っていますので安心してご来店下さい。 さて、弊社では新商品「プレミエンスVシリーズ」が仲間入り致しました。 特徴としては、従来発売されている「マキシエンスシリーズ」の性能を残しつつ、「プレミエンスシリーズ」より求めやすい価格にしたシリーズになります。 また「プレミエンスVシリーズ」はワイヤレス機能が搭載されており、ワイヤレスアダプターを使用することでテレビの音を直接補聴器に伝えることができテレビの音声を分かりやすくすることも可能です。 試聴貸出も無料で行っているので少しでも興味があれば是非当店に足を運んで下さい。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。