富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
「柚ノ木地蔵尊」@静岡県
遠州森町・おさだ苑本店のかき氷2025
2025梅雨、遠州森町・香勝寺のききょう庭園 vol.2
ディズニーシーに行ってきたよ!カッコいい ビッグシティ・ヴィーグル
伊東温泉_東海館(1)昭和レトロの外観を残す温泉旅館〔静岡県伊東市〕
牧之原・博多らーめん 池めん 牧之原本店【ネギバカ油そば】【台湾とんこつラーメン】
2025梅雨、遠州森町・香勝寺のききょう庭園 vol.1
ディズニーシーに行ってきたよ!ウォルトディズニーとミッキーとお写真撮った
2025年上半期終わっていよいよ下半期。
ブルーインパルスのブルーくん 8歳のお誕生日と青いプレゼント
ワイン講座7/5(土)スタート第一土曜日18時半~(いつからでも入会できます)SBS学苑浜松校
【日本酒イベント】萩錦と味わう、夜のやわらぎと静かなひととき
ディズニーシーに行ってきたよ!パペリーノ通りの壁画とダッフィーグッズ
牧之原・古民家カフェ とこ十和のかき氷2025
焼津・茶匠丸玉園 SANOWAのかき氷2025_vol.4
【結果オーライ】婚活のほっこりエピソードをご紹介
「婚活、もうやめよう…」そのとき現れた♡運命の人
プレ交際から真剣交際へ|決められないときの“見極め5選”
【お悩み】プレ交際に進む?お断りする?│お見合い後の返事に迷ったら
海外赴任4ヶ月前ギリギリで始めた婚活で、結婚相手に出会えた話☆
なぜかお見合い後に断られてしまう…うまくいかない理由は?
結婚相談所でこれほど「人の温度」が感じられるんだ♡(会員様のお声)
”オンラインで全国サポート対応” IBJサイト特集に掲載されました♪
【婚活】あの言葉が、出会いを「特別」なものにした!
30代再婚女性♡初婚男性と”新しい家族”へー真剣交際スタート!
結婚するなら、どんな人がいい?≪ 理想を叶える小さなヒント≫
“また会いたい”と思われる、お見合い前の3つの準備
会員様のお声「ここなら、自分らしく婚活できる」
【婚活】好印象につながる「LINEの送り方」
40代会員様がご入会♡1年以内のご成婚が目標です♪
イオン三好のフードコートにある、セルフの讃岐うどんのお店です。です。歌行燈グループなので「やじろべえ」と同グループのようです。 こちらには、うどん+ミニ丼のセットというのがあって、よく釜揚げうどん+とり玉丼のセットを注文していますが、今回はちょっと変えて、明太釜玉うどんを食べてみました。丸亀製麺では人気メニューと聞いたことがありますが、残念ながらテイクアウトは出来ません。↑明太釜玉うどん並(440円)。左は別注文のちくわの天ぷら。↑明太釜玉うどんを混ぜた後。 食べてみた感想ですが、辛子明太子の辛味と塩味、玉子とうどんつゆの甘味がミックスされて、面白い味だなと思いました。少し甘い、ちくわの磯部揚…
(写真:「糀MARUTANI」さんのランチ)現在、注目の栄地区(RAYARD-Hisaya-odori Park)に新しく出店されました奥三河の蔵元「関谷醸造」直営の「糀MARUTANI」さんへ久々に謎のロシア人サンポスキー氏とともに行ってまいりました。☝同好の皆さんのブログが紹介されております
(写真:「水の歴史資料館」上下水道の歴史を知る名古屋市の施設です)名古屋市の下水道は平成24(2012)年に下水道供用開始100周年を迎えました。水道は平成26(2014)年に水道給水開始100周年を迎え、それら記念して整備された施設なのであります。☝同好の皆さんのブログ
[chat face="you3.png" name="ゆう" align="right" border="gray"
(写真:関西風で香ばしい「青木」のうなぎ)「うなぎ大好き」という方、多いのではないでしょうか私も妻も大好きであります。最近は稚魚の入手が困難になりうなぎの価格も高騰しておりますが愛知県弥富市にありますここ「青木」さんは、とても美味しいのにリーズナブルな価
(写真:一見しただけで、満足感に満たされる「あおき」さんの「うな丼」)夕刻、鰻好きのうちの妻の人こないだ食べた「青木」のうなぎ美味しかったなぁ。。と言い出しました。「今日も行く?」と聞くと「いくいく!」とのこと。でも同じ店では芸がありません今日は鈴鹿の「
(写真:庄内川から望む名古屋駅周辺のビル群)最近コロナで運動不足ぎみであります。まだまだ、感染が収まらないのでどこにも行けませんなぁ💦というわけでとある休日の午後時間が空いたので三時間ほど自転車で名古屋北部を中心にポタリングをして参りました。まずは自転車を
(写真:おにぎり🍙もチョイスできる「花ごよみ」のモーニング)うちの近所にあります名古屋セントラルガーデン新しくオープンした喫茶店「花ごよみ」さんでモーニングしてきました。
(写真:豊橋総合動植物園「のんほいパーク」のキリン)さて、娘との豊橋への旅続いては動物園などがある豊橋市民の憩いの場「のんほいパーク」へ☝同好の皆さんのブログが紹介されております
コロナ禍以降、鴻ノ巣店で2回目のドライブスルーです。前回日曜日の12時頃お店に着いた時は注文を終えて商品を受け取るまで20分以上かかりましたが、今回は11:40に着くと半分の10分位で済みました。僅かな時間差で、かなり待ち時間が変わってきます。 今回注文したのは期間限定の「とびきり とろったま スキヤキ仕立て」です。↓↑家族3人とも同じハンバーガーを注文。奥はサイドメニューのオニオンリング等。包装された状態でも左側のバーガーはキレイにまとまっていますが、右にいくほど横に拡がっていて嫌な予感がします。↑一番右側のバーガー。玉子のバンズの左端で、全体的にズレていて食べにくかったです。 HPでは「“…
(写真:蔵王山展望台と展望台からの景色(パノラマ:クリックで拡大))豊橋への旅、続いては、カーシェアリングで渥美半島の根本のビュースポット「蔵王山展望台」へと向かいます。☝同好の皆さんのブログが紹介されております
(写真:ゆっくりとポタリングを楽しみつつ運動不足を解消してまいりました)コロナの状況がまた悪くなって、どこにも行けませんね。なかなか出歩くことが難しくなってまいりましたが電動自転車TB1eで軽く走ってまいりました。☝同好の皆さんのブログが紹介されておりま
(写真:今回は電動アシスト付き自転車TB1eのバッテリーチェックも兼ねて名古屋から国道1号線を東へと向かいます)昨年の初夏に電動アシスト付き自転車TB1eを購入通勤やポタリングで使用して1年が経過しました。この、電動アシスト付き自転車TB1e特色はとにかく長い航続距離
(写真:新緑の岡崎城))うちの娘、地元のYouTuber『東海オンエア』の大ファン♪岡崎の親善大使でもあるその、東海オンエアさんの聖地巡りきっぷを名鉄が販売しているとのことで行ってまいりましたよ〜♪
(写真:八丁味噌の老舗カクキューさん)名古屋三河の味噌といえば赤味噌=八丁味噌ですね!岡崎観光へ行ったついでに八丁味噌の老舗カクキューさんの味噌蔵を見学させてもらいました。
(写真:潮見坂の菜の花)NCさんが、車検で代車がPCX150でしたので試乗レビューであります。
こんにちは。とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 夫の
新世代絵画展 新世代を担う日本画家・洋画家として 大いに期待される 精鋭16名の画家による作品を一堂に集め 展覧いたします。 2021年11月24日から11月30日まで 名古屋栄三越 7階 〠460-0008 愛知県名古屋市栄3丁目5-1 ☎052-252-1111 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オンラインショップ開設しました🐘#アトリエオランジェ#個展アトリエオランジェ …
(写真:『揚輝荘』の象徴・山荘風の『聴松閣』)名古屋の老舗デパート『松坂屋』その創始者伊藤次郎左衛門祐民氏が大正から昭和にかけ構築した別邸が『揚輝荘』です私が子供の頃はもっと広大な敷地であったという覚えがあります名古屋の高台にある一等地でもあるため一部敷
(写真:日泰寺参道にある『えいこく屋』さん)「揚輝荘」を後にし、覚王山日泰寺の参道へと戻ってまいりましたちょうど昼時になりましたので、参道にありますカレーと紅茶の老舗『えいこく屋』さんで腹ごしらえをいたしましょう☝同好の皆さんのブログが紹介されております
丸亀製麺が期間限定で2本の大えび天が入った、お得な弁当を販売しています。期間は不明で、なくなり次第終了とのこと。とりあえずテイクアウト行っときました。前回日曜日の12時頃にお店にいた時は、とても混んでいたので、11:45を目指していくと少し列は短くなっていました。びっくりしたのは、前回はOKだったのに今回薬味を別容器にしてとお願いしたらダメと言われてしまいました。どうも弁当の時はNGで、通常メニューの場合のみOKのようです。↑2本の大えび天と定番おかずのうどん弁当(590円)3人分390円のうどん弁当+大えび天290円×2本で970円相当のところ、創業感謝価格590円なので380円お得とのこと…
またも、くら寿司と鬼滅の刃のキャンペーンが開催されました。その第3弾はカレンダーで、2500円毎の会計で1部貰えます。今までで一番の高額会計条件ではないでしょうか。子供の希望でテイクアウトしました。この日は「大とろと寒ぶりフェア」の開催中でした。↑テイクアウト用の袋は「鬼滅の刃仕様」ではありませんでした。テイクアウトした大とろと寒ぶりフェアの商品を紹介します。↑「地中海産本まぐろ大とろ」(1貫220円)流石の大とろ。脂ののりが凄いです。結構厚切りでした。↑「国産天然本まぐろ軍艦」(2貫110円)通常2貫で220円が今だけ110円。お得です。↑「漬けびんちょうまぐろ大とろ」(2貫220円)あんま…
地下鉄吹上駅から歩いて1分、大通り沿いにある人気の和食のお店です。↑お店の外観ランチの営業は12時からです。開店直後に1人でおじゃましたところ、3席あるカウンター席に案内されました。コロナ対策で真ん中は使用禁止にして、ソーシャルディスタンスを確保するために両端の席だけ使えるようになっていました。↑机の上に置かれていたランチメニュー主菜を1品、副菜を2品自由に選ぶことができ、ごはんと味噌汁と漬物が付いて、丁度税込1000円です。私が選んだのはこちら↓↑主菜は「鶏もも味噌漬け焼き」、副菜は「カボチャと里芋の炊き合わせ」「ハムとたまごのポテトサラダ」を選びました。味噌汁の具は麩となめこでした。↑「鶏…
コレクション展 ライオネル・ファイニンガー「夕暮れの海」 本展では、作品の履歴や関連情報に焦点をあてています。 作品の額裏の情報や関連資料から、 作品がどのように描き変えられていたのか 題名の意味はこうだったのか この情報の真偽は、など新たな知見を紹介します。 2021年10月8日から11月21日まで 愛知県美術館 愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 ☎052-971-5511 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新…
命の大切さと不満足なランチ
難関店(土日休み)の立ち食い蕎麦と羽田空港✈️
初大島 追記有り
【本所吾妻橋】もんじゃ焼き CHICO
雪の東京です
【東銀座】吉野家東銀座店納豆牛小鉢定食468円
【上野】百名店 デリー上野店 シャバシャバカレー界の横綱
【秋葉原】エチオピア カリー キッチン アトレ秋葉原1店 チキンカリー980円
どうしたって再発は心配だ。
【東銀座】百名店 にし邑 岩塩で頂く最高のとんかつでした
【川崎】新橋ニューともちんラーメン 川崎駅前店 中華そば750円ご飯無料の魅力
【銀座】百名店 中華 銀座亭 美味い炒飯が食べたくて……
【新橋】百名店 カリカル 新橋本店 欧風チキンカツカレー1110円 立ち食い蕎麦屋並の着丼の速さ
【銀座】百名店 とんかつ檍 銀座8丁目店 上ロースカツ定食1700円 脂が甘い。再訪確定
【新橋】百名店 ガネー舎 とりカリィ1300円お肉がホロホロ!
(写真:ナゴヤドームのすぐ近く「名古屋の」晴明神社)平安時代の陰陽師「安倍晴明」小説や映画でもヒーローとして取り扱われたりしてますね。陰陽道を統括した安倍氏流土御門家の祖でありますそんな、晴明をお祭りする清明神社は京都にありたくさんの観光客や清明ファンを
こちらは西一社中央公園の近くの美味しいパン屋さんで、最近直々利用しています。今回はアップルパイを購入しました。お店のインスタでよく紹介されている季節限定商品で、とても美味しそうに見えたので気になっていました。電話で予約可能なようなので前日に電話でお願いしておきました。焼き上がる12時くらいにお店に取りに行きました。↑アップルパイ(360円) 食べてみた感想ですが、とても美味しかったです。パイ生地は何重もの層を成していてとてもサクサクしていました。焼き立ちなので中の紅玉林檎が温かく、より一層美味しく感じたのだと思います。お店の方も温かいうちに食すことを推奨されていました。 ブログランキングに参加…
(写真:知多半島一周ツーリングで訪れた『新美南吉記念館』) 悲しくも美しい『ごんぎつね』 両親のいない孤独な子ぎつね「ごん」は村へ出てきては悪戯ばかりして村人を困らせていましたある日ごんは兵十が川で魚を捕っているのを見て捕った魚やウナギを逃がすという悪戯を
(写真:三河湾の絶景が楽しめる三河湾スカイライン) 初秋の渥美半島へ 緊急事態宣言下ですが、天気も良かったので本日も『県内限定縛りプレイ』日帰りお散歩ツーリングとあいなりました先週の知多半島一周ツーリングに続きまして今回は渥美半島を目指してみようと思い
(写真:岡崎城と家康像とその幼少期竹千代像) 東海オンエア聖地巡礼ドライブ 今年の6月、娘が大ファンの岡崎親善大使ユーチューバー『東海オンエア』の聖地巡礼を名鉄の企画きっぷにて実施してきたところですが、今回はドライブにて、再び娘と2人
(写真:岡崎市民のソウルフード『もろこしうどん』)娘との岡崎へのドライブの昼食に久々に立ち寄りましたのは手打ちうどんの『大正庵釜春』さんウチの麺類大好き娘は当初からカクキューさんの八丁味噌を使った味噌煮込みが食べたいと言っておりましたので久々に立ち寄った
目次近鉄全線3日間乗り放題になるきっぷが3000円で復活!1日1000円で乗り放題!京都伏見へ電車旅はお酒も楽しみです奈良・吉野も見応え抜群高野山『金剛峯寺』などカーシェア併用でさらに活用の幅広がる 近鉄全線3日間乗り放題になるきっぷが3000円で復活! (写真:近鉄全
愛知県名古屋市東区にあるアフガニスタン料理店、アリアナレストラン。 安くておいしい!最高のおすすめレストランです。 アフ
目次多治見オリベストリートへ古民家を再生した商業施設「Koyakoya」まずは織部焼のお店へ明治20年の建物とワンコの洋服屋昔懐かしいアンティークショップ 多治見オリベストリートへ (写真:多治見本町オリベストリート)休みの日の午後妻の人と瀬戸で遅い昼食を頂いた後
目次道の駅「瀬戸しなの」へ併設する品野陶磁器センター陶芸教室も開催されています様々なイベントも盛りだくさん「瀬戸やきそば」を堪能 道の駅「瀬戸しなの」へ (写真:瀬戸名物「瀬戸やきそば」)日曜日の午後パートを終えた妻の人とともに昼ごはんを食べに近くの道の駅
お久しぶりの投稿になってしまいました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私達夫婦は変わらず元気に過ごしています! な
(写真:スマホアプリ『なごや歴史探検』)なぜか、名古屋人の多くは「観光するところある?」と聞かれると「な~んにもない」と答えます。これってどうしてなんでしょ?奥ゆかしいのか?よそ者が嫌い?(んなことないと思うけどなぁ・・)ただ単に地元の人間が地域をあまり
(写真:『アウトドアガーデンいなぶ』のエントランス)コロナ前までは野遊びのできた河原なども立入禁止になってしまっている場所が増えましたね釣り場も立入禁止の漁港が増えているようですしかし!ソロキャンプなら密にもならないし屋外ですので大丈夫!っていことで県境を
(写真:名古屋市見晴台考古資料館)名古屋市の南部尾張四観音の一つ笠寺観音の東側すぐの場所に『名古屋市見晴台考古資料館』があります最近、コロナで県外へのツーリングへも行けないため、休みの日には名古屋市周辺を散策したりなんかしております。この日も、笠寺の観音様
(写真:足助の街と香嵐渓へご近所ツーリング)~夏の『香嵐渓』へ~9月最初の日曜日秋雨前線の影響からか連日の雨だったのですがちょうど、晴れ間が見えてまいりましたので毎年、秋には紅葉のライトアップを観に足助にあります『香嵐渓』へと遊びにいっているのですがゆく
(写真:お値打ちに鰻が楽しめる『海渡』)~弥富養殖の歴史~「金魚~えぇ~ぃ♪きんぎょ~ぃ♪」江戸の「夏の風物詩」と言えば『金魚売り』金魚の産地、奈良の大和国郡山から江戸へと金魚を運搬するときに一旦金魚を休ませた場所がここ『弥富』だったのだとか。今日では、金
(写真:「豊浜とれたて食堂」の『とれたて定食』)~JAの大型直営店~名古屋の北隣のベッドタウン春日井市にはJA尾張中央が経営するファーマーズマーケット『ぐぅぴぃひろば』があります安くて新鮮な野菜や魚介類がお値打ち価格で購入できるため、うちの妻の人もしょっちゅう
(写真:矢勝川堤の彼岸花)~知多半島一周ツーリングへ~感染症の緊急事態宣言下ではありますがバイクに乗るのには良い季節になってきましたねしかし良い時期はあっという間に終わってしまうのが悲しい事実あっという間に寒い冬を迎えてしまいますだからこそ、短い時間でも出
(写真:秋ハゼになって成長してきましたよ~) 秋ハゼシーズン到来 秋ハゼシーズンですね台風の影響でサーフも河口もゴミだらけとのことでしたのでちょうど、秋ハゼシーズンに入り大きくなってきたハゼに遊んでもらうことにいたしました帰ってからのビールのつまみにも最
(写真:尾張徳川家の菩提寺『建中寺』の石碑) 尾張徳川家の菩提寺『建中寺』 初代尾張藩主義直(家康の9番目の息子)の菩提を弔い尾張藩の心のよりどころとするため第二代尾張藩主徳川光友卿が慶安四年(1651)約5万坪の敷地に開山した『建中寺』本日は、ここ尾張徳川家
目次名古屋からすぐ!『大曽公園キャンプ場』受付は『大曽公園管理事務所』で焚き火用スパッタシートサイト紹介焚き火の宴の夜はふけて 名古屋からすぐ!『大曽公園キャンプ場』(写真:夕景の『大曽公園キャンプ場』)愛知県常滑市にあります、ここ『大曽公園キャ
目次浜名湖ツーリングへ出発!ブラックサンダーの「有楽製菓豊橋夢工場」へ超お得!おまけも嬉しい工場直売店食事をしながら「浜名湖の絶景」絶品「天丼」と「新鮮なお刺身」 浜名湖ツーリングへ出発! (写真:浜名湖弁天島の鳥居と共に))ツーリング仲間のハーレー乗りhi
1年ぶり位に、こちらの油そばをテイクアウトを利用しました。コロナ禍で3回目の利用です。1回目の記事はこちらを参照下さい⇒https://tabitogurume.hatenablog.com/entry/2020/05/28/122710 予め電話で注文し、日曜日の12時に取りに行きました。↑テイクアウト容器に入った油そば(780円/個)1年前は730円だったと思いますが50円値上がっていました。↑油そば 十分にかき混ぜてから食べました。3回目ですが、やっぱり美味しいです。全体的に味が濃く、私好みの味です。チャーシューも柔らかくて美味しいです。ただ、前回よりも冷めてしまっていたので、レンジで少…
(写真:今回の旅は「清洲城」からスタートです)今回は、先般紹介しましたアプリ『なごや歴史探訪』を活用しまして郷土三英傑の一人「織田信長」を攻略してみたいと思います。織田信長が大きく躍進するきっかけとなった『桶狭間の戦い』で清洲城から戦場へと駆け抜けた道の
(写真:火災の際、延焼を防ぐため4間の幅をもたせた「四間道」)信長の大願豪運ルート『木瓜道を行く』の第2回名は「四間道(しけみち)」からスタートであります!👇今回の旅はこのアプリを活用して周遊をしております
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ひるがの高原情報 高鷲町情報 些細な事でも何でもOKです。
長野県白馬村の観光情報を発信します。 グリーンシーズンは登山や紅葉情報、ウィンターシーズンはスキー場情報などをメインに扱います。
ラーメンばかりが富山ぢゃない! 石川ばかりがカレーぢゃない!
伊豆半島で田舎暮らししている人の情報発信場所。 伊豆半島で田舎暮らししたい人の情報収集場所。
中高年の女性のこころとからだの悩み カウンセリングセラピー 夫婦円満、家族円満、ワクワク楽しい女性の笑顔と幸せを増やしたい♪ 素敵な快適老後生活をめざしましょう(^^♪
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年は新型コロナの猛威にさらされ生活するにも大変な年になっているかと思います。 アルコール除菌や手洗い・うがいを徹底しこの困難を協力して乗りきりましょう! 当店もコロナ対策として対応スタッフはマスクの着用の義務付け、接客前後のアルコール消毒を行い感染防止対策を徹底して行っていますので安心してご来店下さい。 さて、弊社では新商品「プレミエンスVシリーズ」が仲間入り致しました。 特徴としては、従来発売されている「マキシエンスシリーズ」の性能を残しつつ、「プレミエンスシリーズ」より求めやすい価格にしたシリーズになります。 また「プレミエンスVシリーズ」はワイヤレス機能が搭載されており、ワイヤレスアダプターを使用することでテレビの音を直接補聴器に伝えることができテレビの音声を分かりやすくすることも可能です。 試聴貸出も無料で行っているので少しでも興味があれば是非当店に足を運んで下さい。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。