富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 今日は碧南市の北新川からウナギで有名な西尾市の旧一色町エリアを通って同じく西尾市の旧吉良町にある吉良吉田駅まで19kmの道のりを歩いてきたのでレポートしたいと思います。 目次 スタートは碧南市の北新川駅 碧南市のマンホール 矢作川を渡って西尾市に入ります 西尾市のマンホール 旧一色町エリアに入ります 旧一色町のマンホール ゴールは旧吉良町の吉良吉田駅 旧吉良町のマンホール スタートは碧南市の北新川駅 スタート地点は名鉄三河線の北新川駅。碧南市で最も北側にある駅になります。 駅すぐ南側の踏切を渡ります。 油ケ淵から流れてくる新川を渡ります…
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は名古屋市西区の大規模公園、庄内緑地にやってきました。 目次 庄内緑地 入るとまずグリーンプラザと温室があります 子供たちに人気の大噴水 広大な芝生広場 バラ園はすでに見ごろは終了 ボート池ではボート遊びも 花しょうぶ園は見ごろでした 中小田井町並み保存地区 五所社 願応寺 善光寺別院 町並み保存地区中心部 庄内緑地 庄内緑地は名古屋市営地下鉄鶴舞線の庄内緑地公園駅2番出口を出てすぐです。一部の建物を除き公園は24時間開放されています。 庄内緑地は庄内川の治水対策として作られた小田井遊水地周辺を整備したものです。もともと遊水地なので、…
さて、放生池に向かわず、そのまま頂上の道を進むと、白壁に瓦屋根となり、建物の雰囲気が変わってくるのがわかる。左手に白壁が途切れた入り口のような所があり、中に入れると、そこは百メートル四方ほどの広場となっている。広場の北には、近代的なお寺の伽藍が見える。それは、地元民ならばよく知っている覚王山日泰寺である。 日泰寺のことはWiki等を参照して頂くことにして、当時小学生の自分が知っていたことは、仏様の本当の遺骨(真舎利)があるお寺らしいということと、毎月21日に縁日(弘法さんと呼んでいた)があり、広場に多くの植木が置かれるということであった。そしてこの植木市が目当てで、時折、兄や友人らと足を運んで…
名古屋の中心である栄から地下鉄東山線を東に2駅行ったところに、今池がある。盛り場ブルースの 栄、今池、広小路〜に出てくる今池である。地下鉄今池駅の北方面出口を出ると、少し変わった道が東北東に伸びているのがわかる。その道は歩道のような路側帯部分が、車道より広く、50センチほど高い段になっている。地元では、水道みちと呼ばれていて、地下には、道の始点にある東山給水塔から、名古屋の中心に水を運ぶ水道管が敷設されているという。段となった部分には桜が植えられ、毎年、季節になると地元の人の目を楽しませている。 その水道みちの始点近辺が、小学生時代の遊びのフィールドであった。先に書いた東山給水塔は、丘陵地上に…
目次 スタート地点はJR南大高駅 しばらく愛知用水沿いに進みます 旧東海道の街並み残る有松へ 今人気の有松絞りマスクはここで買えます 国道1号線沿いを歩きます ゴールは中京競馬場前駅 今日のコースマップ スタート地点はJR南大高駅 今日のスタート地点はJR東海道本線の南大高駅。名古屋市内で最も南に位置するJRの駅で、開業は隣接するイオンモール大高店オープン1年後の2009年と新しい駅です。 東口をおりて少し南に歩き、JR東海道本線と並行する東海道新幹線の線路をくぐります。 環状2号および国道302号線沿いにしばらく歩きます。 しばらく愛知用水沿いに進みます 殿山の交差点で東に入り、しばらくする…
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ひるがの高原情報 高鷲町情報 些細な事でも何でもOKです。
長野県白馬村の観光情報を発信します。 グリーンシーズンは登山や紅葉情報、ウィンターシーズンはスキー場情報などをメインに扱います。
ラーメンばかりが富山ぢゃない! 石川ばかりがカレーぢゃない!
伊豆半島で田舎暮らししている人の情報発信場所。 伊豆半島で田舎暮らししたい人の情報収集場所。
中高年の女性のこころとからだの悩み カウンセリングセラピー 夫婦円満、家族円満、ワクワク楽しい女性の笑顔と幸せを増やしたい♪ 素敵な快適老後生活をめざしましょう(^^♪
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年は新型コロナの猛威にさらされ生活するにも大変な年になっているかと思います。 アルコール除菌や手洗い・うがいを徹底しこの困難を協力して乗りきりましょう! 当店もコロナ対策として対応スタッフはマスクの着用の義務付け、接客前後のアルコール消毒を行い感染防止対策を徹底して行っていますので安心してご来店下さい。 さて、弊社では新商品「プレミエンスVシリーズ」が仲間入り致しました。 特徴としては、従来発売されている「マキシエンスシリーズ」の性能を残しつつ、「プレミエンスシリーズ」より求めやすい価格にしたシリーズになります。 また「プレミエンスVシリーズ」はワイヤレス機能が搭載されており、ワイヤレスアダプターを使用することでテレビの音を直接補聴器に伝えることができテレビの音声を分かりやすくすることも可能です。 試聴貸出も無料で行っているので少しでも興味があれば是非当店に足を運んで下さい。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。