チューリップ(国営昭和記念公園)2025年4月4日撮影
カタクリ群生地(さやま花多来里の郷)2025年3月31日撮影
春の花(国営昭和記念公園)2025年3月13日撮影
梅の花(府中市郷土の森博物館)2025年2月27日撮影-その2
メジロ、ヒヨドリと河津桜(国営昭和記念公園)2025年3月14日撮影
梅の花(府中市郷土の森博物館)2025年2月27日撮影
続-日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
冬の花・植物(国営昭和記念公園)2025年1月15日撮影
皇帝ダリアと原種シクラメン(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
水鳥の池(国営昭和記念公園)2025年1月8日撮影
日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
たちかわイルミネーション2024(星の並木&星のパーク)12月4日撮影
多摩地域のお土産に「奇跡のふわたま」と「湖上の月」のどちらを買うか悩んでいる人へ
【東京都福生市「たまてばこ」のかき氷】「あまざけ抹茶甘納豆」「贅沢いちご」など6種類、多摩地域の食材使用
【おでかけレポ】立川のドコドコで7歳、4歳と1日思いきり遊んできた感想
紅葉の旅18・富士大石ハナテラス-隣接のモールでお土産購入です-
ナメゴ谷の秋
紅葉の旅17・大石公園2-晩秋の花壇も賑やかに見学出来ました-
紅葉の旅16・大石公園1-念願の富士山を目の前に見学です-
紅葉の旅12・安曇野高橋節郎記念美術館3-さらに別宅の中も書が展示されていました-
紅葉の旅10・安曇野高橋節郎記念美術館1-素晴らしい和の芸術を堪能です-
紅葉の旅11・安曇野高橋節郎記念美術館2-古民家のリノベーションはピカピカの廊下になっています-
多肉を可愛く紅葉させるには&多肉にも肥料( ノ^ω^)ノ♬
「離合」とは?_アプトの道2024紅葉編㉑
紅葉の旅7・星野エリア5-念願の村民食堂でのランチはお洒落なものでした-
紅葉の旅6・星野エリア4-座席予約のためにも長蛇の列でした-
紅葉の旅5・星野エリア3-ハルニレテラスは既にお客様で一杯です-
桜紅葉 ~屏風の朝
紅葉の旅4・星野エリア2-ランチの予約が済みまして散策です-
◆ 2024年の旅を振り返る 12月 その1「紅葉を観に箱根」へ(2025年3月)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、チューリップを撮影しました。 国営昭和記念公園は、約26…
4時前、ロードスターに軽く暖気をして出発 ナビがいうには休憩無しで5時間ちょっとらしい(謎) 1時間半ごとに休憩しながら と、去年と同じことを書いてみたり(…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、チューリップを撮影しました。 国営昭和記念公園は、約26…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)