2022/07/16 17:14
2022/07/16 10:39
2022/07/16 08:26
釜無川ポケットパーク経由かげろう珈琲
水車の里公園から、釜無川の河岸段丘を上る寸前にあるのが釜無川ポケットパークです。晴れていれば甲斐駒ヶ岳の眺めも良いはずですが・・・・ ここへ来たのは、右の河岸段丘を上った先あたりで、オオムラサキが
2022/07/15 18:54
ひまわりスカイガーデン毎年四季折々イベントしてたらしい(^^♪
名古屋観光\(^o^)/大名古屋ビルヂングの5階でひまわりスカイガーデン開催してました。夜はライトアップするみたいです。イベントは9月25日迄。入場無料11時〜23時迄。
2022/07/15 16:51
■『夜来香』名古屋の中心街で餃子焼くこと60年の老舗(愛知県名古屋市)
目次 1 名古屋の餃子の老舗 2 目印は広小路通りから見える黄色い看板 3 味は変わらず60年以上の歴史 4 まずはビールと焼き餃子で一杯! 5 他の中華メニューも美味い 1 名古屋の餃子の老舗 (写真:60年以上に渡って人気の「餃子」)妻と娘が「餃子がた
■一日で世界一周「野外民族博物館リトルワールド」(愛知県犬山市)
目次 1 一日で世界一周?! 2 現在「フラワーフェスティバル」開催中 3 北海道と沖縄の独特な建物も 4 美しいペルーの地主の家 5 各国の味が楽しめる野外民族博物館 1 一日で世界一周?! (写真:野外民族博物館「リトルワールド」にて)娘からの所望も
■ハンバーグだけじゃない!実はコレがオススメ!「びっくりドンキー」は居酒屋としても優秀!(愛知県名古屋市)
目次 1 安定の美味さ「びっくりドンキー」 2 オーガニックビールが美味い! 3 定番!チーズバーグステーキ 4 「居酒屋」メニューも豊富 5 オススメ!「イカの箱舟」 1 安定の美味さ「びっくりドンキー」 (写真:定番!チーズバーグステーキチーズ増量)
2022/07/15 16:46
2022/07/15 08:11
2022/07/15 06:52
2019年07月 雨中の伊勢志摩旅行 #02 /二見浦
さてやってきました二見浦。お天気が悪いせいか、海岸沿いの駐車場もまだまだ空いていました。人も少ないみたいですね。ここにくるのは本当に久しぶり。僕は小学校の修学…
2019年07月 雨中の伊勢志摩旅行 #03 /横山展望台
二見浦からは第二伊勢道路を通って志摩方面へと向かいます。朝熊山の下を通る長いトンネルを抜けると、雨は小降りにと変わっていました。次の目的地は横山展望台です。こ…
2019年07月 雨中の伊勢志摩旅行 #04 /エスパーニャクルーズ
次は賢島へと向かいました。賢島港から出港するエスパーニャクルーズで海の上から英虞湾を楽しむつもりです。近鉄賢島駅前の観光駐車場に車を停めました時点では雨はやん…
2019年07月 雨中の伊勢志摩旅行 #05 /イワジン喫茶室でランチ
クルーズの後は港周辺のお店をウィンドーショッピングしながら駅前へと戻ります。お昼時はとっくに過ぎてしまいました。お腹もすいてきましたね。どこかでランチとしまし…
2022/07/14 22:01
岐阜県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2022.7.14]
日時:令和4年6月13日 10時00分ごろ 住所:岐阜県飛騨市古川町信包 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:森林公園付近 ------------------------ 日時:令和4年6月15日 09時20分ごろ 住所:岐阜県中津川市付知町 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:長野県道・岐阜県道486号王滝加子母付知線「権四薙バス停」付近 ※国道256号から付知峡方面に約1km --------------------...
2022/07/14 11:13
和倉温泉観光協会様(石川県七尾市)が企画する「石川県・和倉温泉でヨットセーリングツアー」のプレスリリース用写真撮影を担当しました
石川県内の温泉地の1つとして人気がある和倉温泉で、夏から新たなアクティビティ「ヨットセーリングツアー」が企画されています。 今回はこちらのPRに向けて、取材企画・動画制作をされた「PR TIMES」様の取材でスチール撮影を担当しました。 足
2022/07/14 08:48
南アルプス市 好庵で蕎麦
笛吹市から南アルプス市にかけては果樹畑が続きます。 桃畑の向こうには富士山の姿。 良い色になっています。美味しそうです。どかすか落果していたりもするのですが・・・・ 毎度の好庵に到着です。
2022/07/14 06:13
*恵那栗工房 良平堂* 抹茶プリン 465円(税込) 【岐阜県恵那市】
恵那栗工房 良平堂のプリン2つめは抹茶プリンなのー。 こっちもカロリーは100gあたり222kcalで、内容量は1個としか書いてなかったから、総カロリーは分からないのー。 原材料は生クリーム、砂糖、牛乳、砂糖、白玉団子、黒糖蜜、大納言小豆、寒天、抹茶粉、トレハロース、酵素、pH調整剤だったの。 食感はほうじ茶のと同じで、味のバランスも、上側が濃い抹茶味、下の色が薄い部分がクリームでマイルドになった抹茶の味になっていたのー。 甘さはほうじ茶のより控えめで、クリームの味がお茶の風味よりも強いくらいだったのー。 こっちの方が「洋」寄りの味だけど、底に黒蜜と餡子が入っているから、これで一気に「和」の印…
2022/07/13 19:43
2022/07/13 15:16
2022/07/13 07:57
2022/07/13 06:26
*恵那栗工房 良平堂* 栗ほうじ茶プリン 465円(税込) 【岐阜県恵那市】
栗きんとんで有名な恵那栗工房 良平堂でプリン2種類を売っているのを見つけたから買ったのー。まずはほうじ茶のプリンなの。 カロリーは100gあたり222kcalって書いてあったけど、内容量は1個としか書いてなかったから、総カロリーは不明なの。 原材料は砂糖、生クリーム、牛乳、白玉団子、栗甘露煮、渋皮栗煮、シュガーシロップ、きな粉、寒天、ほうじ茶、トレハロース、酵素、pH調整剤、保存料、クチナシ色素、酸化防止剤だったの。 ちゃんと固まっているけど、口の中ではどろっと溶けていくような感じの食感だったのー。 色が濃い部分はすごくほうじ茶の味が強くて、少し薄い中間の層はそれよりはちょっとマイルドだけど、…
2022/07/12 17:51
日本言【ブライトリング A17377211O1A1】吾ラップ
昨日、いつもRSSで送られてくる記事に目を通していましたら、このような記事を発見。 下町生まれ。7月11日の記事 toyokeizai.net おいおい。 何だいYO、一体。 やけに絡んでくるじゃあないか。 先日、私は以下のエントリーにて ヒップホップ育ち。7月9日のエントリー nakaishu.hatenablog.com 日本語ラップを、上掲、東洋経済オンラインの記事風に言えば、少しディスったのである。 いや、ディスったなどと言う一過的な言葉を使いたくはないのだけれど、私はその時、日本語ラップが好きではない理由を、何か論理的なことを言っている風な、アカデミックな感じで語りながら、その実、何…
2022/07/12 17:20
2022/07/12 15:24
松本の夜 おにくとワインのフィガロ♪
諏訪から松本へと移動した一行が選んだディナーのお店は松本駅から約5分の所にあるフィガロでした。事前に飲み放題90分付きプラン5,000円コースを予約してあったので、お料理選びに迷うこともなくおしゃべりに花が咲きました♪ビールやサワーで乾杯の後、コース料理が一品ずつ運ばれてきます。このコース料理、旬の食材を使った色鮮やかなディナーとなっています。まずはトマトのガスパチョとローストビーフ。ん~~~、美味しいっ!!(^Q^)/それから初夏の豆類のサラダとスープ。。のはずが、何故かスープの順番がズレて、本日の一皿であるナスのグラタンエッグベネディクトが先に運ばれてきました。エッグベネディクトはフォークで刺した瞬間に濃いオレンジ色の黄身が流れ出し、スープかと思ってしまうほど(^-^;皆、それぞれに好きな飲み物(ビー...松本の夜おにくとワインのフィガロ♪
2022/07/12 14:24
2022/07/12 08:18
2022/07/11 20:39
2022/07/11 12:39
2019年07月 雨中の伊勢志摩旅行 #01
先日、夢遊華さんからお便りをいただいたことを記事にしました。 星海遊月 夢遊華 訪れたのはちょうど3年前、2019年7月初めのことです。当時の写真を見返し…
2022/07/11 10:59
今池南_にこ食堂 #和定食(2022年7月の平日)
今池というより最寄り駅は吹上になります。大久手の交差点の少し西にあります。今年の6月にオープンした新しいお店のようです。店の前では、お弁当も販売されていました。平日の11:30頃に入店すると、先客は1名だけでした。店内は清潔感がありカジュアルですがオシャレな内装でした。メニューは日替わりでメインを肉と魚のどちらかを選び、小鉢は5種類の中から3種類を選び、ご飯は白米か玄米を選ぶ方式で、どのような組合せでも価格は1000円です。タッチパネル式の券売機で注文します。 当日のメニューは以下の通りでした↓↑店内のメニューの看板私はメインを魚(はんぺん)、小鉢は③しゅうまい④ねぎ玉子⑤れんこん、ご飯は玄米…
2022/07/11 08:25
2022/07/11 05:47
宝雲山明星院 来振寺(きぶりじ)2022年2月12日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡大野町大字稲富397-1にある 宝雲山明星院 来振寺(きぶりじ)です。 71…
2022/07/10 21:22
戸隠森林植物園 クマ目撃出没情報 [2022.7.8]
日時:令和4年5月2日 06時30分ごろ 住所:長野県長野市戸隠(妙高戸隠連山国立公園/戸隠大峰自然休養林) 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:戸隠森林植物園・植物園駐車場付近 ------------------------ 日時:令和4年5月2日 09時15分ごろ 住所:長野市戸隠(妙高戸隠連山国立公園/戸隠大峰自然休養林) 状況:戸隠森林植物園・スギの森歩道上にツキノワグマのフン -------------...
2022/07/10 12:12
2022/07/10 07:57
上九ふれあい農産物直売所
上芦川から芦川沿いを下っていきます。グネグネした谷あいルートですが空いているので快適です。 精進湖からのルートと合流してちょっとするとあるのが、ここ上九ふれあい農産物直売所です。 じつはここ、安い
2022/07/09 22:52
愛知県 熊目撃出没情報 [2022.7.9]
日時:令和4年5月22日 時間不明 住所:愛知県豊田市則定町下栃ノ実 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:愛知県道343号則定豊田線沿い ※周辺に則定バス停、巴川、愛知県道39号岡崎足助線、盛岡郵便局などがある ------------------------ 日時:令和4年6月17日 時間不明 住所:豊田市小原北町大月 状況:親子のクマ2頭の目撃情報 現場:山中 ------------------------ 日時...
2022/07/09 17:08
2022/07/09 15:05
2022/07/09 14:45
諏訪湖が見渡せるレストラン くらすわ ~諏訪市~
諏訪でのランチは、養命酒の会社直営のレストランくらすわに行きました。養命酒、中高生の頃しょっちゅう風邪を引いたり熱をだしたりしていた私に母が時々飲ませてくれました。薬用養命酒なので薬かと思っていましたし、飲む量も小さいカップに少しだけで一口もないくらい。でも今調べてみるとアルコール度14%で、もちろん20未満はNG!今はアルコール度5%~7%くらいの缶チューハイを飲んでいる私にとって14%はビックリするような数値です。ワインと同じくらいってことですよね??(^-^;話がそれましたけど、その養命酒製造株式会社がやっている諏訪湖を見渡せるレストランです。1Fは地元産のものやパンなどのショップやイベントホールがあり、2Fがレストラン。ランチは野菜ビュッフェ・ドリンクバーがセットになっています。今回は夜のことも考...諏訪湖が見渡せるレストランくらすわ~諏訪市~
2022/07/09 10:38
矢田南(東区)_からあげブラザーズ(イオンナゴヤドーム前店) #カレー(2022年7月の土曜日ディナー)
バンテリンドームでデーゲームを観戦した後、よくイオンナゴヤドーム前で夕食を食べます。今回はこちらのからあげブラザーズを初めて利用してみました。他のイオンでは見たことないと思います。↑店舗の外観↑店舗前にあったメニュー。からあげの定食や丼、カレーなどが販売されています。私が選んだメニューはこちら↓↑からあげ黒カレー並(810円)からあげもカレーも両方味わえます。 注文してから呼び出しのブザーが鳴るまで、ほんの数分でした。 食べてみた感想ですが、黒カレーは美味しいけど結構辛かったです。形ある具材は入っていません。ご飯に対するカレーの量はタップリです。からあげは柔らかくて美味しかったです。 ブログラ…
2022/07/09 08:17
芦川農産物直売所にちょっと寄る
河口湖から若彦トンネルを抜け、芦川へ。 開店までちょいと早いのですが覗いていきます。 なにやら焼き芋が一押し中? とんでもないものがありました。フライングで押さえました。 この日は日曜ですから
2022/07/08 23:23
カレーと、いつの間にか貯まっていた猫写真
今日は何を書いても不謹慎になってしまいそう。 2日目のカレー。 どまんなかたぬまで買って来た赤い皮のジャガイモを食べそびれていたので、芽が出ない内に料理しなくてはと、普通にカレーを作った。 美味しく出来たけど、もう飽きた…。まだまだいっぱい残っている。 自分で作ったご飯というのは、どうしても飽き易い。 3時の鮎焼き。 …猫の写真でも貼っておこう。 猫は素早いから上手に撮れたためしが無いけど、そんな中でも多少マシなのだけ。1枚目以外はぜんぶスマホ。 江の島の猫 道の駅にしかたの猫 秩父駅前の猫 長野の旅館の猫 祖母(故人)は猫を3匹飼っていて、親猫はわりと懐いてくれていたけど、野良猫だったせいか…
2022/07/08 18:10
名古屋鉄道(名鉄)再現LED表示 【その42】
名古屋鉄道(名鉄)の再現LED表示【その42】です。 昔あった、あの種別や旧駅名なども想像で作成しましたので、数はかなり多いですが、徐々に公開していきます。 ほぼ実車通りにに仕上がっていると思いますが、LED変換作業で若干異なるかもしれません。 今回はこちらです。 以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■名古屋鉄道(名鉄)再現LED表示の過去投稿分は下記をクリックしてください。 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20 そ…
2022/07/08 15:55
2022/07/08 15:51
2022/07/08 10:44
名古屋クラウンホテルの朝食バイキング|愛知県旅行記〈3〉
愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。→前回の日記二日目の朝食は〈名古屋クラウンホテルさんの朝ごはんバイキング〉です。〈名古屋めし〉たくさんの朝食です。〈名古屋クラウンホテル〉さん。昨夜、宿泊して、かけ流しの天然温泉もたっぷりと入りました。伏見駅から5分、名古屋駅から徒歩20分のホテルです。朝ごはんバイキングは「尾張三河の昔ながらの朝ごはん」です。では、お料理の並んでる様子から。〈八丁味噌を使った...
2022/07/08 07:51
河口湖大石公園のラベンダー
朝もやに浮かぶ富士山と、いいタイミングのラベンダー。 全部が開ききる寸前が香りも強く、あたりはラベンダーの芳香が満ちています。 露店は出ていますが、食べ物関係は無さそうなのでラベンダーの香りが楽し
2022/07/07 23:53
2022/07/07 18:54
ハオルチア獅子寿と、チョベリバと、まぜるだけのスパゲッティソース信州
今年は何故かハオルチア1株から花芽が2本出易いなぁ。 脇から1本、後に真ん中からもう1本。↓これは獅子寿。 十二の巻っぽい硬い葉っぱのハオルチアからは、花芽が伸びた記憶が無い。小株を増やすのに全力を注いでいるように見える。 そういえば、硬い葉っぱのハオルチアがハオルチオプシス属とツリスタ属というのに分類しなおされたとの情報を時々ネットで見かける。 今のところ家にツリスタ属は一匹もいないさそうで、十二の巻やチョベリバはハオルチオプシス属に入るっぽい。 ↓チョベリバ…この女子高生言葉が流行した太古の昔に登録された品種なのかどうかは知らない。 十二の巻と一体何処が違うのかも自分にはさっぱり解らないよ…
2022/07/07 16:06
【2024年シーズン】石川県や北陸での成人式・卒業式前撮りなどもお気軽にお問い合わせください。
北陸周辺では9月ごろから成人式や結婚式の前撮り、七五三・お宮参りシーズンが始まります。 時期によっては大変ご予約で混み合うため、早め早めのご相談をおすすめいたします。 当サービスの場合は、スケジュールを押さえていただきますとそれに合わせてお
2022/07/07 11:31
今池_センビェット #ベトナム料理(2022年6月の平日)
地下鉄の今池駅すぐ近くにあるベトナム料理のお店で、ビルの2階にあります。平日にランチしてきました。12時くらいにお店に着くと先客は1名だけでしたが、私の後から2組ほど来店されていました。↑お店の入口 ダンボールや台車が気になります ランチメニューは5種類ありました↓この中から「ベトナム風豚角煮と卵(ティコー・チュン・ライス)」を注文しました。注文して5分位で料理が運ばれてきました。↑豚角煮以外にフォーや生春巻きがセットになっています↑玉子はゆで玉子を軽く揚げた感じ↑生春巻き 海老が入っていました↑謎のデザート 食べてみた感想ですが、豚の角煮は日本のモノほど甘ったるくなく美味しかったです。フォー…
401件〜450件