今日は、地図の日
今朝の信州塩尻は気温が10度、空はほぼ快晴ですが春霞で遠くの山々は霞んでみえます。昨夜午後8時19分長野県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました気象庁の発表によりますと、震源地は長野県北部で震源の深さは13キロ、地震の規模を示すマグニチュードは推定で5.1とのことです。この地震で山形村の16歳の男性が避難の際、転倒し右足に軽いけがをしたとか震度5弱を観測したのは、大町市と筑北村、小川村で私の街は震度3でしたが、久しぶりに吃驚して机の下に潜り込みました。お陰様で我が家も隣近所も異常は無かったようです。確かに忘れたころにやってきます。今から225年前の、西暦1800年(寛政12年)閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日。豪商伊能家を継ぎ、50才で隠居後、江戸に出て天文学、暦学、西洋数学等を学び...今日は、地図の日