桜の名所、弘法山古墳
弘法山古墳を初めて訪れた。駐車場はないから松本駅の方から徒歩約30分、帰りは南松本駅まで徒歩約15分くらいだった。丘の全体が桜に覆われているっていう感じ。登り始めは手すりのついた道があったけど、途中からはお好きなところからどうぞ、ってな感じ
2025/04/14 17:02
特養生活相談員が解説!在宅酸素療法の重要性と効果とは!?
2024-2025 カフェ納めとカフェ始め♪
両親とモーニング♪
酸素ボンベで初外出
外出用酸素ボンベ
ヘバーデン結節セルフケアとか
在宅酸素療法とパルスオキシメーター
【TBSお詫び】『不適切にもほどがある!』 在宅酸素療法中に近くで阿部サダヲがタバコに火 医師は「危険」と指摘
ユニコムのペット酸素室の口コミ・評判は?中古ってどうなの?
犬猫を入れっぱなし?!ペット酸素室の注意点と解決方法│便利な対策グッズも紹介
テルコム酸素ハウスの口コミ・評判は?酸素濃縮器の購入は可能?
犬猫のペット酸素室のデメリットメリット│注意点と効果を徹底解説
手作りは危険?ペット酸素室作り方・自作の注意点と危険性も解説
家の医療装備と入院との関係
在宅酸素の話
3日前
枯れ草に覆われた庭に、ゆきわりそうが姿を現しました
6日前
花持ちの良さ抜群。サンシュユは一輪挿しに向いている?
10日前
ジャガイモは自給自足の救世主?
13日前
夏日の翌朝は雪。いやはやです。
17日前
サンシュユが咲き始めました
20日前
直売所にコメが無い!
23日前
Suicaが安曇野にやってきた
26日前
栗のイガに代わる薪ストーブの強い味方は<牛乳パック>でした
小谷村の原生林でカエデの樹液を採ってメープルシロップを作りました!
霜柱のさんぽ道
庭の福寿草がようやく満開?になりました。
信州産の小麦・ライ麦で焼いたパンが美味!「田んぼのとなり」
安曇野の田んぼは畦焼き(あぜやき)が真っ盛り!
うわぁ、昆虫食の四大珍味のお土産コーナーがエグいぞ!
岡谷蚕糸博物館で天蚕の糸取りを見学しました
20231103サムライトレイルへ!木曽路を歩く・後半
20231103サムライトレイルへ!木曽路を歩く・前半
20230528「四賀」あなどれん~!その②
20230528「四賀」あなどれん~!その①
テスト※230730青木湖SUPで泳ぎまくり~(モモチが)
20221019モモチと再び岩岳へ!そして何年ぶり?の再会も!
20221026久しぶりに七色大カエデを見に!
20221011紅葉し始めの鎌池(小谷村)へ!
20220806白馬川遊びと木崎湖ねまるちゃカフェ
20220816 RINGORILLAと水遊び
20220917モモチと行く・白馬岩岳マウンテンリゾート♪
20210704お天気がよくないので。。。近場でうろうろ
20210703年に一度の贅沢~記念日ディナー♪
20210628あづみの公園ですごい偶然!
20210626信州スカイパークドッグランと松本市内のドッグカフェ
2025/04/15 06:05
2025/04/15 05:00
2025/04/15 00:39
2025/04/14 17:02
2025/04/14 15:31
2024/04/15 06:05
2024/04/15 05:00
2024/04/15 04:00
2024/04/15 03:48
2024/04/14 21:00
2024/04/14 19:14
2024/04/14 16:18
2024/04/14 08:44
2024/04/14 07:40
2024/04/14 07:26