ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす
山梨や山梨旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
Mt.Fuji 2025/05/11
山の天気(富士山須走口)
Mt.Fuji 2025/05/07
富士山三昧。
Mt.Fuji 2025/05/03
Mt.Fuji 2025/04/30
眺め最高!!富士山見ながらピクニック
Mt.Fuji 2025/04/29
湯河原温泉・ Albergo 湯楽 2024年12月(5) 湯河原美術館~大観山~復路
*お茶畑の富士山が絶景。
Mt.Fuji 2025/04/25
激安イオンのソースカツ丼
2025春の静岡伊豆ツーその1 さつた峠
激混みの河口湖を抜けて富士吉田
Mt.Fuji 2025/04/21
今だけの心地よい季節を楽しもう
あんな花、こんな花、もう咲いています
春なのに、ちょっと憂鬱
春なのに、突然の"秋" !!
御衣黄が咲けば、ウコン桜も開花
土曜の笑顔と、サックス4重奏
フラリエ春爛漫、不思議な卵も
春の華やかさと、くだらない男の会話
名古屋の街路樹を賞賛します(^-^)
名古屋の街を散策して気付くこと
河津桜の季節はスポーツ?
ゼッテリア、開店初日
もう、春なんですよね
「春姫まつり」徳川家への輿入れ行列 2025
花も好き、ハンバーガーも好き!
平林 氷室の郷ふれあい祭り
開始は10時からなのですが、いつも9時半には来ています。駐車場の関係もあるし他にもいろいろと・・・ みさき耕舎の前は畑になっていて、¥1000で大根が1袋分抜き放題です。三浦に買いに行く僕からすると微妙な値
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
道の駅富士川で一休み
芦川沿いを走っているときは、天気がはっきりしなかったのですが、甲府盆地に出てくると、ガラッと天気が好転します。天気予報が当たっているんだか、外れているんだか・・・・ 旧春米学校のレプリカの道の駅富
芦川渓谷は 紅葉街道
西桂から富士川町に向かうのには、いくつかのルートがありますが、若干時間がかかるものの、眺めがいいのでよく使うのが芦川を下っていくルートです。 マイナーなルートですし、ましてや日曜日ですから観光ルー
霧の向こうには・・・?
5時半に目覚ましをかけたものの、まるで気が付かず起きたのは6時。まぁ、7時半過ぎに出ればいいので余裕でしたが。 夜半は結構雨が降っていましたが、朝にはなんとなく止んでいます。 うっすらと青空まで見え
行くぞ 平林!
毎年楽しみにしている富士川の祭りですが、何を隠そう「小桜窯」の陶器を買いに行くのがメインなのですが・・・ 今回は、土曜の午後に出ました。金曜の夜中の方が空いてはいるのですが・・・いかんせん寒い!(
河口湖畔で別荘遊び 日本散歩・山梨県
東京からの「ちょっとした遠出」にちょうどいい距離、山梨県の河口湖の貸別荘に滞在。お隣の6人用には若い男女のグループ客、10人用にはちびっ子連れの2ファミリーが滞在されていました。
山中湖パノラマ台
久しぶりにパノラマ台に来ました。これほど雲のない日というのも珍しいかも? 相変わらずパノラマ台の駐車場は混んでいます。 南アルプスがきっちり見えることの方が僕にとっては嬉しいこと。 左が間ノ岳、右
忍野経由で・・・
富士吉田でおおよその買い物は済んだので、忍野では何かあれば買おうかな・・・。いや、白菜がもう一つあってもいいかもと。 ところが、無人直売所は時間が早かったからか何もなし。前日に買っておいて正解でし
帰る日は天気がいい・・・・・
早寝早起きで日が昇る前に目が覚めました。 外に出ると、雲が一つもなく良い天気です。空が白んできます。 あっという間に山の頂上部分には朝日が当たり始めます。 刻一刻と変化していきます。三ッ峠が赤
精進湖へ!
お昼は、またしても手抜きなジャンクフーズ。お気に入りのトップバリュのカップうどんに前日買ったメンチを加えて。これはこれで美味しいんですよ。野菜が足りませんが・・・・ 昼食後は、この日の午後の予定、
ご近所散歩
午前中は、このところ、何やら工事をやっている場所があり、そこを覗きに行くことに。 近所の空き家に絡まる蔦が紅葉し始めています。 沢沿いのヌルデも紅葉です。とはいえまだ他の木々は・・・・ 耕
小屋でのんびり紅葉を眺める
鴎倶楽部からThe Bigへ回り、この日の昼食分と夕食分のおかずを買って戻ります。 踏切で待たされて、現れたのはトーマスランド号。見る車両、見る車両まちまちなのが富士急の楽しいところ。それと目線に近いで
富士吉田 鴎倶楽部のパン
初日の朝食は横浜から持ってきた残り物のパンで済ませたものの、残り2日の朝食分を手に入れないといけません。いつもだとThe Bigへ行ってトップバリュのものを買ったりするのですが、今回はほんの少しグレードアップ
道志村で紅葉狩りキャンプ ②ビンテージテントに土砂降り 〜山伏オートキャンプ場〜
去年の紅葉キャンプレポ つづきです 2019/10/31道志村で紅葉狩りキャンプ ① 〜 山伏オートキ...
富士見孝徳公園へ
イワナが見られず、仕方なしに次に向かいます。 いつもの眺めです。各種収穫は終了しつつあるようです。山の緑もくすんできました。 なんて撮影していると、すぐ脇を見慣れぬ車両が・・・・ 3/16から運行
三ッ峠山麓でウロウロ
達磨石から降りてきたら、富士吉田へ食料買い出しに行くのですが、その前にもちょっと・・・・ 雲もなくすっきりした三ッ峠。頂上のアンテナのおかげで、何処から見ても「あ、あれは三ッ峠?」というのがわかる
三ッ峠 達磨石まで
車で、普通に登れるところの終点にあるのが達磨石です。 いつもはそこまで登らないのですが、天気もいいし予定もないし、久しぶりに行って見ることに。 柄杓流川の源流近くになります。さすがに水量が多いです
紅葉もなく、キノコもなく…三ッ峠初日
10月のうち、ほとんどが雨だったり台風だったり、行く機会がなかった三ッ峠。天気予報でやっと3日間良さそうなので行ってきました。 このところのパターン。深夜割引での高速です。平日の深夜なのにそこそこ車
2019年11月 (1件〜50件)