ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす
今宵の友は天狗舞
遊穂 未確認浮遊酵母仕込 生酛純米 無濾過生原酒 入荷!!
能登の地酒「サケマルシェ2023」
「サケマルシェ2023」
【花おぼろ】「中島酒造」石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」
石川の地酒「サケマルシェ2023」
石川の美食「サケマルシェ2023」(後編)
石川の美食「サケマルシェ2023」(前編)
サケマルシェ2022「石川の地酒と美食の祭典」(後編)
サケマルシェ2022「石川の地酒と美食の祭典」(前編)
もんじゃとリハーサルの日
「写真展 能登 20240101 -374days later-」
猫雑記 ~突然の爆発音に恐れおののく猫様達~
地震起きる?
猫雑記 ~むく2024年の健康診断とワクチン接種~
過去に発生した地震(18) 令和時代(1)
怖いです
たまちゃんのお顔のキズが治ってきました
迅速な対応に感謝しかない!決して風化させない羽生結弦の伝えたい思い
新潟中越地震から20年、率直に思うこと
金沢聖句書道展2024
能登の豪雨に関して。
大雨特別警報から警報になりましたが…。
能登半島地震の被災地に大雨特別警報。
猫動画 ~「許してあげるのだ」2024.02.07~
能登の手染め日記
能登半島で、オリジナルの着物を創作。ロウケツや絞りの草木染め。CG等、染とデザインを行っています。
3日前
妖しいフラワームーン
7日前
ウルシ材の工房への搬入
18日前
4年目のアカネ苗を販売します
25日前
アカネ畑4年目の仕事!
29日前
4年目のアカネ畑
今夜の月は
本日のアカネ生育状況
講習会のDMちらし出来ました
絵画愛好会のメンバーが現美展に入選
アカネの芽が出始めた!
ウルシ廃材を染料にするために その2
ウルシ廃材を染料にするために
梅が咲き始めて、畑を起こす
3月の満月 ワームムーン
草木染め講習会の企画 その2
能登の手
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ノトアフィットネスクラブ
石川県七尾市で地元密着30年。ノトアフィットネスクラブスタッフの色々blog!!
工事進捗状況...NO.2
いよいよ
10日前
お風呂リニューアル完成
19日前
月末休館日のお知らせ
24日前
スイミング評価月間
28日前
リニューアル工事にむけて・・・
ウエアセール販売 開催中
予告
2025.4月~プログラム
インストラクター安田茂さん ラストレッスン
3月月末休館日のお知らせ
開催されます!!
ジュニア景品交換
重要なお知らせ
『走る楽しさ』や『身体を動かす楽しさ』
big770
プールの天井解体の為ネットが設置されました。 プール棟入口、2階ギャラリー天井板も剥がしています。...
2025/05/14 13:10
休館日ですが
今日は【みんなで百歳】百歳体操がありました。天気が良いと畑などで来れない方も💦私も久しぶりに参加続けてないと、たまに参加するとモタモタ〜に😅来週の月曜日休館日…
2025/05/15 11:52
2025/05/15
05/14
2025/05/14 10:43
5月の満月の夜、天気予報は晴れだったが13日は雲があり霞んでいて写真を撮るには適さなかった。12日も月の出るころは赤く霞み、夜中には少し晴れたが春の月も雲間に妖しい姿で写真を撮るのが難しい(^^; フラワーム
きままにぶろぐ
ミーハーな管理人の芸能記事やお役立ち情報についてご紹介しています!おすすめのグルメ情報とかも書いているのでぜひご覧ください。
コロナ禍、大学通信教育に目覚める
コロナ禍、家での時間をどう使うか? 2022年4月に中央大学の通信教育課程に入学しました。
2024/05/15 06:55
夜明けの谷で
久々に夜明けを見に杉谷へ。少し赤くなってくれました。夜明けの谷で
2024/05/14 20:07
野菜を育てよう~
地震で海岸が隆起したり陥没して船も出られず、水田は崩落したり亀裂で水が溜められなかったり。どうして食べていけば良いのか?かろうじて畑で野菜を作るのなら、出来るのか? 雨上がりの空は底抜けに青い!キウ
2024/05/14 13:26
輪島市門前町「黒島天領祭」2018年撮影
今年は開催されるかわかりませんが、もう一度撮りたいです。写真は2018年に撮ったもので再UPしました。黒島天領祭は、1684年に黒島が江戸幕府の直轄地となったことを祝って始まったとされています。当時は若宮八幡神社の神輿を担いで町内を練り歩いたのが始まりとされ、その後、曳山が加えられるようになりました。子供奴振り行列は、12~13歳の男子が化粧をして揃いの装束をつけ、勇壮な音楽に合わせて行進します。さらに豪華絢爛な曳山巡行は、大阪城と名古屋城を模した2基の曳山が、勇壮な掛け声とともに町を練り歩き、総輪島塗金箔仕上げで飾られた曳山は豪華絢爛で、見ごたえ十分です。 kanazawa10no3.hat…
2024/05/14 13:17
今年も音楽隊がやって来る
今年も音楽隊がやって来るてらおか風舎富来本店のある志賀町です。今年も陸上自衛隊の音楽隊がやって来ます!!来る6月2日(日)前年までの隊と違うのですが前日の金沢百万石祭りでパレードに参加する陸上自衛隊中部方面音楽隊です。これは見逃せない!!富来ロータリークラブと志賀ロータリークラブが北陸電力さんとで主催致します。乞うご期待あれ!!今年も音楽隊がやって来る
2024/05/14 09:50
新緑の蛇ヶ池
蛇ヶ池がいま一番綺麗な頃を迎えました。新緑の蛇ヶ池
2024/05/13 07:01
ツヅジ
ツツジも見頃になりました。自宅庭のツツジと出勤時気になるツヅジツヅジ
2024/05/12 21:51
遅くなりましたが、生け花用のしょうぶ葉とカキツバタを草月流の先生宅まで届けることになりました
このアメブロでは能登半島地震が起きた後の今年2月5日に記事にしています。 『いけばな草月流で使う「アヤメの花」と「匂い菖蒲」の準備を始めました』端午の節句のし…
2024/05/12 21:13
無事終わりました〜
日曜日は第2回復興マルシェが行われました✌️今回は初出店が5店舗と前回からのお店と館内は賑やか開店の合図で沢山の方が来てくださいました🥰イタリアからトムさん前…
2024/05/12 13:34
ササユリの蕾が増えた
ササユリの栽培を始めて5年目、順調に数を増やして今年も花の蕾が膨らんできた。蕾の数は小さいのも含めて50個を超えて、種から育った大きな葉も増えた。小さな1cmほどの2年目の葉も100個くらいはあるかな。