「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす
立山町の蔵の黒瓦屋根の鬼瓦
富山の瓦屋根工事、雨漏り修理、おろし替え、ドローン点検、雪止め瓦等のかわらぶき職人ブログ
2020/11/21 15:31
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2022/06/21
2022/06/21 20:37
2022年ブルーベリー初なり
今年の初なりは第一圃場からです。実験圃場として、最初に植え付けたノーザンハイブツシュのブルーベリーです。品種はパトリオットです。植栽して17年となります。水田跡地ですが、よく耐えてきています。みなさん、ご存じですか。水田跡地でブルーベリーは限りなく生育は困難です。以前も話していたと思いますが、1.気候2.土壌3.品種4.管理法この4つが伴わないと生存不能です。おそらく、好適地に比して寿命は短いと思います。2022年ブルーベリー初なり
2021/06/21 13:22
ブルーベリー圃場からの風景アラカルト/立山連峰
自分では意識していないのですが、ブルーベリー園からの東西南北の景色はどうなのとお話をいただきました。今までも立山連峰はupしていましたが、日中と夕景を映します。圃場から東方向です。いつもの第一圃場からついでですが、北西方向、新湊・氷見を望む夕焼け西方向では、直線40kmはあります小矢部太陽光発電所の反射光を望む。空を背景にブルーベリー西方向の「牛岳」「白木峰」、南西方向「小佐波御前山」は別の機会に紹介します。ブルーベリー圃場からの風景アラカルト/立山連峰